タイトル
|
水戦争
|
タイトルヨミ
|
ミズ/センソウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mizu/senso
|
サブタイトル
|
水資源争奪の最終戦争が始まった
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
カドカワ/SSC/シンショ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カドカワ/エスエスシー/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201966
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/esuesushi/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607599700000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
19
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000019
|
シリーズ名
|
角川SSC新書
|
サブタイトルヨミ
|
ミズ/シゲン/ソウダツ/ノ/サイシュウ/センソウ/ガ/ハジマッタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mizu/shigen/sodatsu/no/saishu/senso/ga/hajimatta
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
019
|
著者
|
柴田/明夫∥著
|
著者ヨミ
|
シバタ,アキオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柴田/明夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shibata,Akio
|
記述形典拠コード
|
110004683450000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004683450000
|
件名標目(漢字形)
|
水資源
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミズ/シゲン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mizu/shigen
|
件名標目(典拠コード)
|
511028100000000
|
出版者
|
角川SSコミュニケーションズ
|
出版者ヨミ
|
カドカワ/エスエス/コミュニケーションズ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/Esuesu/Komyunikeshonzu
|
出版典拠コード
|
310000162210003
|
本体価格
|
¥760
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.12
|
ISBN
|
4-8275-5019-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.12
|
TRCMARCNo.
|
07062427
|
Gコード
|
31993687
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1549
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.12
|
ページ数等
|
202p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
517
|
NDC分類
|
517
|
図書記号
|
シミ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0637
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200712
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1555
|
掲載日
|
2008/01/20
|
掲載日
|
2008/02/10
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
内容紹介
|
資源、穀物に続いて、最終戦争とも言える水の奪い合いが、世界中で巻き起こっている。日本人がまもなく直面する水不足の現状と対応策を、総合商社の最前線で活動する「資源」の第一人者が語る。
|
ジャンル名
|
55
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20071205
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20071205 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20080215
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8275-5019-1
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|