タイトル | 和算百話 |
---|---|
タイトルヨミ | ワサン/ヒャクバナシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Wasan/hyakubanashi |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ワサン/100バナシ |
サブタイトル | 中学数学で解ける |
サブタイトルヨミ | チュウガク/スウガク/デ/トケル |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Chugaku/sugaku/de/tokeru |
著者 | 佐藤/健一∥著 |
著者ヨミ | サトウ,ケンイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/健一 |
著者標目(ローマ字形) | Sato,Ken'ichi |
記述形典拠コード | 110000460700000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000460700000 |
著者標目(著者紹介) | 昭和13年満州国生まれ。東京理科大学理学部数学科卒業。国士舘大学非常勤講師。日本数学史学会会長。和算研究所理事長。NPO法人和算を普及する会代表。著書に「和算で遊ぼう!」等。 |
件名標目(漢字形) | 和算 |
件名標目(カタカナ形) | ワサン |
件名標目(ローマ字形) | Wasan |
件名標目(典拠コード) | 510389200000000 |
出版者 | 東洋書店 |
出版者ヨミ | トウヨウ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toyo/Shoten |
出版典拠コード | 310000186510000 |
本体価格 | ¥2000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2007.7 |
ISBN | 4-88595-707-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.7 |
TRCMARCNo. | 07032722 |
Gコード | 31911191 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1529 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.7 |
ページ数等 | 8,254p |
大きさ | 22cm |
NDC8版 | 419.1 |
NDC分類 | 419.1 |
図書記号 | サワ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5362 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200707 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 江戸時代には、遊びの数学が流行っていた。図形を使った楽しみ、文字や数字の遊び、商売計算などを、現代文でわかりやすく紹介。説き方は現代の数学で説明し、和算の面白さと数学の面白さを伝える。 |
ジャンル名 | 45 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070710 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20070710 2007 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20070713 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-88595-707-9 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |