タイトル
|
生涯を賭けた言葉
|
タイトルヨミ
|
ショウガイ/オ/カケタ/コトバ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shogai/o/kaketa/kotoba
|
サブタイトル
|
道を究めた芸術家たちの言葉
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チュウケイ/ノ/ブンコ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chukei/no/bunko
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607338700000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
カ-15-1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000カ-000015-000001
|
シリーズ名
|
中経の文庫
|
サブタイトルヨミ
|
ミチ/オ/キワメタ/ゲイジュツカタチ/ノ/コトバ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Michi/o/kiwameta/geijutsukatachi/no/kotoba
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
か-15-1
|
著者
|
片岡/鶴太郎∥監修
|
著者ヨミ
|
カタオカ,ツルタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
片岡/鶴太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kataoka,Tsurutaro
|
記述形典拠コード
|
110000265410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000265410000
|
著者
|
芸術家の言葉を探究する会∥著
|
著者ヨミ
|
ゲイジュツカ/ノ/コトバ/オ/タンキュウ/スル/カイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
芸術家の言葉を探究する会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Geijutsuka/No/Kotoba/O/Tankyu/Suru/Kai
|
記述形典拠コード
|
210001260530000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001260530000
|
件名標目(漢字形)
|
芸術家
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゲイジュツカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Geijutsuka
|
件名標目(典拠コード)
|
510705900000000
|
件名標目(漢字形)
|
名言
|
件名標目(カタカナ形)
|
メイゲン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Meigen
|
件名標目(典拠コード)
|
511415600000000
|
出版者
|
中経出版
|
出版者ヨミ
|
チュウケイ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chukei/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000183710000
|
本体価格
|
¥571
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.4
|
ISBN
|
4-8061-3351-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.4
|
TRCMARCNo.
|
09024494
|
Gコード
|
32232202
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1618
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.4
|
ページ数等
|
253p
|
大きさ
|
15cm
|
別置記号
|
B
|
NDC8版
|
702.8
|
NDC分類
|
702.8
|
図書記号
|
シ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4680
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200904
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1619
|
掲載日
|
2009/05/10
|
掲載紙
|
産経新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p250~253
|
ジャンル名
|
70
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090424
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090424 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20090515
|
出版国コード
|
JP
|
特殊な刊行形態区分
|
B
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8061-3351-3
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|