本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 鶴見俊輔
タイトルヨミ ツルミ/シュンスケ
サブタイトル いつも新しい思想家
サブタイトルヨミ イツモ/アタラシイ/シソウカ
シリーズ KAWADE道の手帖
シリーズヨミ カワデ/ミチ/ノ/テチョウ
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版地 東京
出版年月 2008.12
ページ数等 191p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-309-74020-1
書誌・年譜・年表 鶴見俊輔略年譜:p190~191
内容紹介 戦後思想の中心にして、今なお重要性を増す思想家・鶴見俊輔。未発表日誌「もうろく帖」をはじめとする自選アンソロジー、中井久夫との対談、吉本隆明のインタビュー、著名人による論考・エッセイなどを収録。
個人件名 鶴見/俊輔
個人件名ヨミ ツルミ,シュンスケ
ジャンル名 歴史・地理・地図(20)
NDC9版 289.1
利用対象 一般(L)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
言語コード jpn
国コード 001
出版国 日本国(JP)
和洋区分 和書(0)

内容細目

タイトル あいまいさでつかむ思想   p2-27
責任表示 中井/久夫∥述 (ナカイ,ヒサオ)
タイトル 鶴見俊輔を貫くもの   p28-43
責任表示 鶴見/俊輔∥述 (ツルミ,シユンスケ)
タイトル アンソロジカル・カルチュア   p44-54
責任表示 黒川/創∥著 (クロカワ,ソウ)
タイトル 退行計画   p55-66
責任表示 鶴見/俊輔∥著 (ツルミ,シユンスケ)
タイトル もうろく帖   p67-76
責任表示 鶴見/俊輔∥述 (ツルミ,シユンスケ)
タイトル 自分をつらぬき、汲み出す場所   p77-98
責任表示 中島/岳志∥述 (ツルミ,シユンスケ)
タイトル まちがいはどこへゆくか   p99
責任表示 鶴見/俊輔∥述 (ツルミ,シユンスケ)
タイトル 池沢夏樹『パレオマニア』に和して   p100-101
責任表示 四方田/犬彦∥述 (ツルミ,シユンスケ)
タイトル 漫画から受けとる   p102-103
責任表示 吉本/隆明∥述 (ツルミ,シユンスケ)
タイトル 近代をつくった幕末明治の日本人   p104-109
責任表示 塩沢/由典∥述 (ツルミ,シユンスケ)
タイトル “越境の思考”で問い直す日本文化   p110-113
責任表示 天野/恵一∥著 (ツルミ,シユンスケ)
タイトル 何をどう言っても安心な人   p114-120
責任表示 上野/俊哉∥著 (ナカジマ,タケシ)
タイトル インヴィジブル・カレッジの名学長   p121-126
責任表示 海老坂/武∥著 (ツルミ,シユンスケ)
タイトル 非暴力直接行動の思想と行動   p127-130
責任表示 工藤/直子∥著 (ヨモタ,イヌヒコ)
タイトル コンヴァージョンとパーヴァージョン   p131-139
責任表示 魚津/郁夫∥著 (ヨシモト,タカアキ)
タイトル 語る人鶴見俊輔   p140-141
責任表示 松田/哲夫∥著 (シオザワ,ヨシノリ)
タイトル 巨岩に触れたかたつむり   p142-143
責任表示 鈴木/泉∥著 (アマノ,ヤスカズ)
タイトル 鶴見さんの卒業論文、ハーバード、そして熊本   p144-146
責任表示 浅尾/大輔∥著 (ウエノ,トシヤ)
タイトル 俊輔はキ××イである   p147-149
責任表示 福住/廉∥著 (エビサカ,タケシ)
タイトル 合意とパッチワーク   p150-153
責任表示 イルコモンズ∥著 (クドウ,ナオコ)
タイトル 転向、一九三三年のピンホール   p154-157
責任表示 酒井/隆史∥著 (ウオズ,イクオ)
タイトル 限界芸術の今日的なアクチュアリティー   p158-161
責任表示 道場/親信∥著 (マツダ,テツオ)
タイトル あなたのきいているのとは別のもうひとつの太鼓をきく   p162-166
責任表示 入江/公康∥著 (スズキ,イズミ)
タイトル 万歳・漫才との対話から   p167-171
責任表示 松本/麻里∥著 (アサオ,ダイスケ)
タイトル 精神史、原点の震えとしての   p172-175
タイトル アナキズム、ひとつの根拠地論   p176-179
タイトル 太陽とファシズムと女   p180-183
このページの先頭へ