タイトル
|
力士はなぜ四股を踏むのか?
|
タイトルヨミ
|
リキシ/ワ/ナゼ/シコ/オ/フム/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Rikishi/wa/naze/shiko/o/fumu/noka
|
サブタイトル
|
大相撲の「なぜ?」がすべてわかる本。
|
サブタイトルヨミ
|
オオズモウ/ノ/ナゼ/ガ/スベテ/ワカル/ホン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ozumo/no/naze/ga/subete/wakaru/hon
|
著者
|
工藤/隆一∥著
|
著者ヨミ
|
クドウ,リュウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
工藤/隆一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kudo,Ryuichi
|
記述形典拠コード
|
110004988110000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004988110000
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年青森県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。日刊スポーツ新聞社大相撲担当などを経て、物流会社役員。スポーツコラムニスト。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1949~
|
件名標目(漢字形)
|
相撲
|
件名標目(カタカナ形)
|
スモウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sumo
|
件名標目(典拠コード)
|
511111000000000
|
出版者
|
日東書院本社
|
出版者ヨミ
|
ニットウ/ショイン/ホンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nitto/Shoin/Honsha
|
出版典拠コード
|
310000188130001
|
本体価格
|
¥1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.5
|
ISBN
|
4-528-01171-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.5
|
TRCMARCNo.
|
07023333
|
Gコード
|
31885162
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1520
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.5
|
ページ数等
|
238p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
788.1
|
NDC分類
|
788.1
|
図書記号
|
クリ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5750
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200705
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末
|
内容紹介
|
スポーツの一種でありながら、スポーツを超えた奥深さと独自の文化を併せ持つ相撲。古代より日本人に愛され続けてきたこの競技を、元・スポーツ新聞相撲担当記者が、博学的な知識と豊富な取材体験に基づいて徹底考察する。
|
ジャンル名
|
72
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070501
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20070501 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20070511
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-528-01171-7
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|