本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 資本主義から市民主義へ
タイトルヨミ シホン/シュギ/カラ/シミン/シュギ/エ
タイトル標目(ローマ字形) Shihon/shugi/kara/shimin/shugi/e
著者 岩井/克人∥著
著者ヨミ イワイ,カツヒト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岩井/克人
著者標目(ローマ字形) Iwai,Katsuhito
記述形典拠コード 110000126960000
著者標目(統一形典拠コード) 110000126960000
著者標目(著者紹介) 1947年生まれ。マサチューセッツ工科大学Ph.D.。東京大学経済学部教授。「貨幣論」でサントリー学芸賞、「会社はこれからどうなるのか」で小林秀雄賞受賞。
著者 三浦/雅士∥聞き手
著者ヨミ ミウラ,マサシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三浦/雅士
著者標目(ローマ字形) Miura,Masashi
記述形典拠コード 110000937480000
著者標目(統一形典拠コード) 110000937480000
件名標目(漢字形) 経済学
件名標目(カタカナ形) ケイザイガク
件名標目(ローマ字形) Keizaigaku
件名標目(典拠コード) 510698000000000
件名標目(漢字形) 資本主義
件名標目(カタカナ形) シホン/シュギ
件名標目(ローマ字形) Shihon/shugi
件名標目(典拠コード) 510872700000000
出版者 新書館
出版者ヨミ シンショカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinshokan
出版典拠コード 310000174910000
本体価格 ¥1500
ISBN 4-403-23105-5
ISBNに対応する出版年月 2006.8
TRCMARCNo. 06038299
Gコード 31748191
『週刊新刊全点案内』号数 1482
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.8
ページ数等 277p
大きさ 20cm
NDC8版 331.04
NDC分類 331.04
図書記号 イシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3136
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200608
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1488
掲載日 2006/09/10
掲載紙 朝日新聞
内容紹介 貨幣は貨幣だから貨幣なのだ。貨幣を根拠づけるものはただ貨幣だけ。社会と人間を貫く自己循環論法が恐慌をも生めば、自由をももたらす-。いまもっとも注目すべき思想家が、思想の核心を明かす。
ジャンル名 31
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060724
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20060724 2006         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20140418
出版国コード JP
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ