タイトル | 算数から数学へ |
---|---|
タイトルヨミ | サンスウ/カラ/スウガク/エ |
タイトル標目(ローマ字形) | Sansu/kara/sugaku/e |
著者 | 宇沢/弘文∥著 |
著者ヨミ | ウザワ,ヒロフミ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宇沢/弘文 |
著者標目(ローマ字形) | Uzawa,Hirofumi |
記述形典拠コード | 110000146190000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000146190000 |
著者標目(著者紹介) | 1928年鳥取県生まれ。東京大学理学部数学科卒業。中央大学教授。専攻は経済学。著書に「地球温暖化を考える」など。 |
件名標目(漢字形) | 代数学 |
件名標目(カタカナ形) | ダイスウガク |
件名標目(ローマ字形) | Daisugaku |
件名標目(典拠コード) | 511134700000000 |
件名標目(漢字形) | 幾何学 |
件名標目(カタカナ形) | キカガク |
件名標目(ローマ字形) | Kikagaku |
件名標目(典拠コード) | 510621800000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | スウガク |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(ローマ字形) | Sugaku |
学習件名標目(漢字形) | 数学 |
学習件名標目(カタカナ形) | ダイスウ |
学習件名標目(ページ数) | 1 |
学習件名標目(ローマ字形) | Daisu |
学習件名標目(漢字形) | 代数 |
学習件名標目(カタカナ形) | キカ |
学習件名標目(ページ数) | 63 |
学習件名標目(ローマ字形) | Kika |
学習件名標目(漢字形) | 幾何 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
出版典拠コード | 310000160850000 |
本体価格 | ¥1900 |
ISBN | 4-00-005406-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 1998.7 |
TRCMARCNo. | 98031264 |
Gコード | 30425981 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1086 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1998.7 |
ページ数等 | 134p |
大きさ | 24cm |
別置記号 | K |
NDC8版 | 411 |
NDC8版 | 414 |
NDC分類 | 411 |
NDC分類 | 414 |
図書記号 | ウサ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199807 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 数学の考え方を単に知識としてではなく、その幽玄な世界にふれ、楽しめるように解き明かす。小学校高学年から中・高生、子どもに数学を教えたい大人たち、数学が苦手という人に。 |
ジャンル名 | 45 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 19980717 1998 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20080101 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | B5FL |