タイトル
|
パコのあきまつり
|
タイトルヨミ
|
パコ/ノ/アキマツリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Pako/no/akimatsuri
|
サブタイトル
|
メキシコのケツァルダンス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エホン/コドモ/ノ/マツリ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ehon/kodomo/no/matsuri
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605802600000000
|
シリーズ名
|
えほん・こどものまつり
|
サブタイトルヨミ
|
メキシコ/ノ/ケツァル/ダンス
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mekishiko/no/ketsaru/dansu
|
著者
|
なおえ/みちる∥作
|
著者ヨミ
|
ナオエ,ミチル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
直江/みちる
|
著者標目(ローマ字形)
|
Naoe,Michiru
|
記述形典拠コード
|
110001750800001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001750800000
|
著者
|
いまい/とし∥絵
|
著者ヨミ
|
イマイ,トシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
今井/俊
|
著者標目(ローマ字形)
|
Imai,Toshi
|
記述形典拠コード
|
110001867560001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001867560000
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年群馬県生まれ。72年にメキシコに渡り、その後カリフォルニアに移住。88年に帰国後は房総で木版画、油絵の制作に携わる。作品に「ペレのはなび」など。
|
出版者
|
リーブル
|
出版者ヨミ
|
リーブル
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Riburu
|
出版典拠コード
|
310001107830000
|
本体価格
|
¥1000
|
ISBN
|
4-947581-17-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
1997.11
|
TRCMARCNo.
|
97047392
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1052
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1997.11
|
ページ数等
|
1冊
|
大きさ
|
25cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
イパ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
リ243
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199711
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
パコのむらでは、あきまつりに「ケツァル」といううつくしいとりをたたえた「ケツァルダンス」をおどります。6さいになったパコは、ことしはじめてケツァルダンスをおどるので、わくわく、どきどきしています。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19971114 1997 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20001208
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B1
|
流通コード
|
B
|
和洋区分
|
0
|