本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 四国遍路とはなにか
タイトルヨミ シコク/ヘンロ/トワ/ナニカ
タイトル標目(ローマ字形) Shikoku/henro/towa/nanika
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 600792600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 454
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000454
シリーズ名 角川選書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 454
著者 頼富/本宏∥著
著者ヨミ ヨリトミ,モトヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 頼富/本宏
著者標目(ローマ字形) Yoritomi,Motohiro
記述形典拠コード 110001086020000
著者標目(統一形典拠コード) 110001086020000
著者標目(著者紹介) 1945年香川県生まれ。京都大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。文学博士。密教学専攻。種智院大学学長。実相寺(神戸市)住職。著書に「密教とマンダラ」など。
件名標目(漢字形) 巡礼(仏教)-歴史
件名標目(カタカナ形) ジュンレイ(ブッキョウ)-レキシ
件名標目(ローマ字形) Junrei(bukkyo)-rekishi
件名標目(典拠コード) 510930310040000
件名標目(漢字形) 寺院-四国地方
件名標目(カタカナ形) ジイン-シコク/チホウ
件名標目(ローマ字形) Jiin-shikoku/chiho
件名標目(典拠コード) 510879720070000
出版者 角川学芸出版
出版者ヨミ カドカワ/ガクゲイ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa/Gakugei/Shuppan
出版典拠コード 310001278390000
出版者 角川グループパブリッシング(発売)
出版者ヨミ カドカワ/グループ/パブリッシング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa/Gurupu/Paburisshingu
出版典拠コード 310000164140008
本体価格 ¥1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2009.11
ISBN 4-04-703454-9
ISBNに対応する出版年月 2009.11
TRCMARCNo. 09059319
Gコード 32336743
『週刊新刊全点案内』号数 1644
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.11
ページ数等 285p
大きさ 19cm
NDC8版 186.9
NDC分類 186.918
図書記号 ヨシ
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200911
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 四国遍路には、弘法大師によって罪を許され、再生を願う巡礼の思想がある。約1200年の歴史を持ち、今なお発展・展開を遂げて現代に生き続ける四国遍路の実態を追う。
ジャンル名 11
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 10
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20091106
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20091106 2009         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20091113
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-04-703454-9
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ