タイトル | うしはどこでも「モ~!」 |
---|---|
タイトルヨミ | ウシ/ワ/ドコデモ/モー |
タイトル標目(ローマ字形) | Ushi/wa/dokodemo/mo |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Everywhere the cow says“moo!” |
著者 | エレン・スラスキー・ワインスティーン∥作 |
著者ヨミ | ワインスティーン,エレン・スラスキー |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Weinstein,Ellen Slusky |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | エレン/スラスキー/ワインスティーン |
著者標目(ローマ字形) | Wainsutin,Eren・Surasuki |
記述形典拠コード | 120002474020001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120002474020000 |
著者標目(著者紹介) | 医療ソーシャルワーカーとして個人で開業。 |
著者 | ケネス・アンダーソン∥絵 |
著者ヨミ | アンダーソン,ケネス |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Andersson,Kenneth |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ケネス/アンダーソン |
著者標目(ローマ字形) | Andason,Kenesu |
記述形典拠コード | 120002474040001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120002474040000 |
著者標目(著者紹介) | スウェーデンを拠点とするイラストレーター。 |
著者 | 桂/かい枝∥訳 |
著者ヨミ | カツラ,カイシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 桂/かい枝 |
著者標目(ローマ字形) | Katsura,Kaishi |
記述形典拠コード | 110005051480000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005051480000 |
出版者 | 鈴木出版 |
出版者ヨミ | スズキ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Suzuki/Shuppan |
出版典拠コード | 310000178280000 |
本体価格 | ¥1400 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2008.12 |
ISBN | 4-7902-5193-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2008.12 |
TRCMARCNo. | 09000856 |
Gコード | 32182265 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1601 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2008.12 |
ページ数等 | 〔28p〕 |
大きさ | 24×24cm |
NDC8版 | E |
NDC分類 | E |
図書記号 | アウ |
絵本の主題分類に対する図書記号 | ワウ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3708 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200812 |
図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
MARC種別 | A |
絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
絵本の主題分類(NDC9版) | 933.7 |
絵本の主題分類(NDC8版) | 933 |
内容紹介 | 日本のあひるは「ガー、ガー」と鳴くけれど、イギリスでは「クワック、クワック」、フランスでは「クワン、クワン」と鳴くんだって!? 同じ動物でも、国や言語によって鳴き方の表現が異なる面白さを紹介した絵本。 |
ジャンル名 | 99 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
ベルグループコード | 08H |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20081224 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20081224 2008 JPN |
刊行形態区分 | A |
原書の言語 | eng |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20081226 |
出版国コード | JP |
利用対象 | A |
ISBN(13) | 978-4-7902-5193-4 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |