タイトル
|
ぶどう酒びんのふしぎな旅
|
タイトルヨミ
|
ブドウシュビン/ノ/フシギ/ナ/タビ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Budoshubin/no/fushigi/na/tabi
|
著者
|
藤城/清治∥影絵
|
著者ヨミ
|
フジシロ,セイジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤城/清治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujishiro,Seiji
|
記述形典拠コード
|
110000858800000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000858800000
|
著者標目(著者紹介)
|
1924年東京生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。「銀河鉄道の夜」でブラチスラヴァ国際絵本原画コンクール・金のりんご賞受賞。勲四等旭日小綬章等受章。著書に「藤城清治作品集」など。
|
著者
|
アンデルセン∥原作
|
著者ヨミ
|
アンデルセン,ハンス・クリスチャン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Andersen,Hans Christian
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アンデルセン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Anderusen,Hansu・Kurisuchan
|
記述形典拠コード
|
120000006150001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000006150000
|
著者
|
町田/仁∥訳
|
著者ヨミ
|
マチダ,シノブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
町田/仁
|
著者標目(ローマ字形)
|
Machida,Shinobu
|
記述形典拠コード
|
110003529970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003529970000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
¥2857
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.4
|
ISBN
|
4-06-132424-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.4
|
TRCMARCNo.
|
10021790
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1665
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.4
|
ページ数等
|
67p
|
大きさ
|
25×27cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
フブ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
アブ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201004
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A02
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
949.73
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
949.73
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1676
|
掲載日
|
2010/07/04
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
内容紹介
|
鳥かごにつるされた「びんの口」が、鳥に向かって、ふしぎな身の上話をはじめた。初めて生命を吹き込まれたガラス工場の炉の熱さ、上等のぶどう酒が詰められたときの喜び…。新たに全原画を描き下ろしたアンデルセンの名作。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100414
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20100414 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
dan
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20100709
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-06-132424-4
|