タイトル
|
ぼくのブック・ウーマン
|
タイトルヨミ
|
ボク/ノ/ブック/ウーマン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Boku/no/bukku/uman
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:That book woman
|
著者
|
ヘザー・ヘンソン∥文
|
著者ヨミ
|
ヘンソン,ヘザー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Henson,Heather
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ヘザー/ヘンソン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Henson,Heza
|
記述形典拠コード
|
120002168290001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002168290000
|
著者標目(著者紹介)
|
編集者をへて作家になる。読書推進に熱心で、学校で授業も行う。ケンタッキー州在住。
|
著者
|
デイビッド・スモール∥絵
|
著者ヨミ
|
スモール,デイビッド
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Small,David
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
デイビッド/スモール
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sumoru,Deibiddo
|
記述形典拠コード
|
120001991480001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001991480000
|
著者標目(著者紹介)
|
イラストレーター。コルデコット賞を受賞。作品に「エリザベスは本の虫」など。ミシガン州在住。
|
著者
|
藤原/宏之∥訳
|
著者ヨミ
|
フジワラ,ヒロユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤原/宏之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujiwara,Hiroyuki
|
記述形典拠コード
|
110004748940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004748940000
|
出版者
|
さ・え・ら書房
|
出版者ヨミ
|
サエラ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Saera/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000172420000
|
本体価格
|
\1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.4
|
ISBN
|
4-378-04124-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.4
|
TRCMARCNo.
|
10022172
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1665
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.4
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
21×26cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
スボ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ヘボ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2708
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201004
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
933.7
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
933
|
内容紹介
|
今から、80年前のアメリカ。学校に通えない不便な場所でくらしている子どもたちへ図書館の本を運び続ける人たちがいた-。実在していた女性図書館員をモデルにした物語。
|
ジャンル名
|
99
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
08H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100414
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20100414 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0
|
最終更新日付
|
20120601
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B1B3
|
ISBN(13)
|
978-4-378-04124-7
|
和洋区分
|
0
|