タイトル
|
ゲーテ街道を行く
|
タイトルヨミ
|
ゲーテ/カイドウ/オ/ユク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gete/kaido/o/yuku
|
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
ゲーテ/カイドウ/オ/イク
|
タイトル標目(Gのローマ字形)
|
Gete/kaido/o/iku
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
トンボ/ノ/ホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tonbo/no/hon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601410300000000
|
シリーズ名
|
とんぼの本
|
著者
|
小塩/節∥著
|
著者ヨミ
|
オシオ,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小塩/節
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oshio,Takashi
|
記述形典拠コード
|
110000237340000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000237340000
|
著者標目(著者紹介)
|
1931年生まれ。中央大学名誉教授。フェリス女学院院長。
|
著者
|
津田/孝二∥著
|
著者ヨミ
|
ツダ,コウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
津田/孝二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsuda,Koji
|
記述形典拠コード
|
110002230210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002230210000
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年生まれ。写真家。海外を舞台に活躍。著書に「世界の花屋さん」ほか。
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ゲーテ,ヨハン・ヴォルフガング・フォン
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Goethe,Johann Wolfgang von
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Gete,Yohan・Borufugangu・Fon
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000105480000
|
件名標目(漢字形)
|
ドイツ-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドイツ-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Doitsu-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520058110030000
|
出版者
|
新潮社
|
出版者ヨミ
|
シンチョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinchosha
|
出版典拠コード
|
310000175020000
|
本体価格
|
¥1600
|
ISBN
|
4-10-602076-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.3
|
TRCMARCNo.
|
99012511
|
Gコード
|
30523760
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1120
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.3
|
ページ数等
|
119p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
293.4
|
NDC分類
|
293.4
|
図書記号
|
オゲ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3162
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199903
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
ゲーテ略年譜:p118~119
|
内容紹介
|
東西ドイツ統合で実現し、新たに脚光を浴びているゲーテ街道。文豪ゲーテにゆかりのある地を結んだ、この全長約400キロにわたる文化の香り豊かな旅を、ゲーテ研究の第一人者たちが味わい深く紹介する。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19990326 1999 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20140418
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
X
|