タイトル
|
日本の鉄道をつくった人たち
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/テツドウ/オ/ツクッタ/ヒトタチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/tetsudo/o/tsukutta/hitotachi
|
著者
|
小池/滋∥編
|
著者ヨミ
|
コイケ,シゲル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小池/滋
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koike,Shigeru
|
記述形典拠コード
|
110000378430000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000378430000
|
著者標目(著者紹介)
|
1931年生まれ。東京大学文学部卒業。専門の英文学関係の著書の他に鉄道関係の著書もある。
|
著者
|
青木/栄一∥編
|
著者ヨミ
|
アオキ,エイイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
青木/栄一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Aoki,Eiichi
|
記述形典拠コード
|
110000003400000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000003400000
|
著者標目(著者紹介)
|
1932年生まれ。東京教育大学大学院理学研究科博士課程(地理学)修了。東京学芸大学名誉教授。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1932~
|
著者
|
和久田/康雄∥編
|
著者ヨミ
|
ワクダ,ヤスオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
和久田/康雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Wakuda,Yasuo
|
記述形典拠コード
|
110001094810000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001094810000
|
件名標目(漢字形)
|
鉄道-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツドウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsudo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511195020390000
|
件名標目(漢字形)
|
伝記-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
デンキ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Denki-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511203820350000
|
出版者
|
悠書館
|
出版者ヨミ
|
ユウショカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yushokan
|
出版典拠コード
|
310001387980000
|
本体価格
|
¥2500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.6
|
ISBN
|
4-903487-37-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.6
|
TRCMARCNo.
|
10028981
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1670
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.6
|
ページ数等
|
289p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
686.21
|
NDC分類
|
686.21
|
図書記号
|
ニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8647
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201006
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p278~286
|
内容紹介
|
この巨人たちと共に、日本の鉄道は走り出した! エドモンド・モレル、井上勝、雨宮敬次郎など、現代に連なる幹線網の構想・経営モデル・技術を生み出した巨人たちの、鉄道と共に駆け抜けた生涯を辿る。
|
ジャンル名
|
60
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100525
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20100525 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20100528
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-903487-37-3
|