タイトル
|
横浜150年の歴史と現在
|
タイトルヨミ
|
ヨコハマ/ヒャクゴジュウネン/ノ/レキシ/ト/ゲンザイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yokohama/hyakugojunen/no/rekishi/to/genzai
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ヨコハマ/150ネン/ノ/レキシ/ト/ゲンザイ
|
サブタイトル
|
開港場物語
|
サブタイトルヨミ
|
カイコウジョウ/モノガタリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kaikojo/monogatari
|
著者
|
横浜開港資料館∥共編
|
著者ヨミ
|
ヨコハマ/カイコウ/シリョウカン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
横浜開港資料館
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yokohama/Kaiko/Shiryokan
|
記述形典拠コード
|
210000062280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000062280000
|
著者
|
読売新聞東京本社横浜支局∥共編
|
著者ヨミ
|
ヨミウリ/シンブンシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
読売新聞社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yomiuri/Shinbunsha
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
ヨミウリ/シンブン/トウキョウ/ホンシャ/ヨコハマ/シキョク
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Yomiuri/Shinbun/Tokyo/Honsha/Yokohama/Shikyoku
|
記述形典拠コード
|
210000146850257
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000146850000
|
件名標目(漢字形)
|
横浜市-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヨコハマシ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yokohamashi-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520191810250000
|
出版者
|
明石書店
|
出版者ヨミ
|
アカシ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Akashi/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000159650000
|
本体価格
|
¥2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.5
|
ISBN
|
4-7503-3199-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.5
|
TRCMARCNo.
|
10029655
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1670
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.5
|
ページ数等
|
238p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
213.7
|
NDC分類
|
213.7
|
図書記号
|
ヨ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0182
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201005
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
横浜の政治や産業、横浜で発生したさまざまな事件や人々の暮らし、開港以来の伝統を持つ町や商店街の歴史、幕末から明治にかけて横浜で活躍した人物等を紹介。『読売新聞』連載「開港場物語」に加筆・訂正を加え単行本化。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100526
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20100526 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20100528
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7503-3199-7
|