本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 小惑星探査機はやぶさの大冒険
タイトルヨミ ショウワクセイ/タンサキ/ハヤブサ/ノ/ダイボウケン
タイトル標目(ローマ字形) Showakusei/tansaki/hayabusa/no/daiboken
サブタイトル 星のかけらを拾って地球に戻るまで、60億キロを、7年間かけて旅をした惑星探査機の運命。
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ホシ/ノ/カケラ/オ/ヒロッテ/チキュウ/ニ/モドル/マデ/60オクキロ/オ/7ネンカン/カケテ/タビ/オ/シタ/ワクセイ/タンサキ/ノ/ウンメイ
サブタイトルヨミ ホシ/ノ/カケラ/オ/ヒロッテ/チキュウ/ニ/モドル/マデ/ロクジュウオクキロ/オ/ナナネンカン/カケテ/タビ/オ/シタ/ワクセイ/タンサキ/ノ/ウンメイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hoshi/no/kakera/o/hirotte/chikyu/ni/modoru/made/rokujuokukiro/o/nananenkan/kakete/tabi/o/shita/wakusei/tansaki/no/unmei
著者 山根/一眞∥著
著者ヨミ ヤマネ,カズマ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山根/一真
著者標目(ローマ字形) Yamane,Kazuma
記述形典拠コード 110001046260001
著者標目(統一形典拠コード) 110001046260000
著者標目(著者紹介) 1947年東京都生まれ。獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒業。同大学経済学部特任教授。ノンフィクション作家。宇宙航空研究開発機構嘱託等を務める。著書に「賢者のデジタル」など。
件名標目(漢字形) 宇宙開発
件名標目(カタカナ形) ウチュウ/カイハツ
件名標目(ローマ字形) Uchu/kaihatsu
件名標目(典拠コード) 510500900000000
件名標目(漢字形) 宇宙船
件名標目(カタカナ形) ウチュウセン
件名標目(ローマ字形) Uchusen
件名標目(典拠コード) 510501600000000
件名標目(漢字形) 小惑星
件名標目(カタカナ形) ショウワクセイ
件名標目(ローマ字形) Showakusei
件名標目(典拠コード) 510955200000000
出版者 マガジンハウス
出版者ヨミ マガジン/ハウス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Magajin/Hausu
出版典拠コード 310000198160000
本体価格 ¥1300
ISBN(13)に対応する出版年月 2010.7
ISBN 4-8387-2103-0
ISBNに対応する出版年月 2010.7
TRCMARCNo. 10040843
『週刊新刊全点案内』号数 1679
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.7
ページ数等 295p 図版16p
大きさ 19cm
NDC8版 538.9
NDC分類 538.9
図書記号 ヤシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7989
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201007
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1684
掲載日 2010/09/05
掲載日 2010/09/19
掲載紙 産経新聞
掲載紙 日本経済新聞
書誌・年譜・年表 小惑星探査機「はやぶさ」計画スタートから地球帰還まで:巻頭
内容紹介 2010年6月13日、7年間にわたる大宇宙航海をまっとうして地球に戻ってきた小惑星探査機「はやぶさ」。その全プロセスにおいて綿密な取材を続けてきた著者が、打ち上げから地球帰還までの試練に満ちた日々を語る。
ジャンル名 46
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100727
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20100727 2010         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20101001
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-8387-2103-0
このページの先頭へ