タイトル
|
「クラシック音楽」はいつ終わったのか?
|
タイトルヨミ
|
クラシック/オンガク/ワ/イツ/オワッタ/ノカ
|
サブタイトル
|
音楽史における第一次世界大戦の前後
|
サブタイトルヨミ
|
オンガクシ/ニ/オケル/ダイイチジ/セカイ/タイセン/ノ/ゼンゴ
|
著者
|
岡田/暁生∥著
|
著者ヨミ
|
オカダ,アケオ
|
著者紹介
|
1960年生まれ。大阪大学大学院博士課程退学。京都大学人文科学研究所准教授。文学博士。専攻は音楽学。「オペラの運命」でサントリー学芸賞、「音楽の聴き方」で吉田秀和賞を受賞。
|
シリーズ
|
レクチャー第一次世界大戦を考える
|
シリーズヨミ
|
レクチャー/ダイイチジ/セカイ/タイセン/オ/カンガエル
|
出版者
|
人文書院
|
出版者ヨミ
|
ジンブン/ショイン
|
出版地
|
京都
|
出版年月
|
2010.9
|
ページ数等
|
144p
|
大きさ
|
19cm
|
価格
|
¥1500
|
ISBN
|
978-4-409-51110-7
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p137~138 略年表:p142~144
|
内容紹介
|
前衛芸術、録音メディアの登場、ジャズの熱狂、音楽の国有化…。落日しつつある西洋社会の閉塞感のなかに胚胎し、続く大戦経験がもたらした表現とは? 音楽史の切断面への試論。
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2010/09/19
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2011/01/23
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2011/02/27
|
件名
|
音楽-歴史
|
件名ヨミ
|
オンガク-レキシ
|
件名
|
世界大戦(第一次)
|
件名ヨミ
|
セカイ/タイセン(ダイイチジ)
|
ジャンル名
|
芸術・美術・ビジュアル(70)
|
NDC9版
|
762.07
|
利用対象
|
一般(L)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|