タイトル
|
ポールソン回顧録
|
タイトルヨミ
|
ポールソン/カイコロク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Poruson/kaikoroku
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:On the brink
|
著者
|
ヘンリー・ポールソン∥著
|
著者ヨミ
|
ポールソン,ヘンリー M.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Paulson,Henry M.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ヘンリー/ポールソン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Poruson,Henri M.
|
記述形典拠コード
|
120002361400001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002361400000
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年フロリダ州生まれ。ハーバード・ビジネススクールにてMBA取得。ゴールドマン・サックスCEOなどを経て、第74代財務長官に就任。金融危機に対し司令塔として活躍した。
|
著者
|
有賀/裕子∥訳
|
著者ヨミ
|
アルガ,ユウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
有賀/裕子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Aruga,Yuko
|
記述形典拠コード
|
110003411860000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003411860000
|
件名標目(漢字形)
|
金融-アメリカ合衆国
|
件名標目(カタカナ形)
|
キンユウ-アメリカ/ガッシュウコク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kin'yu-amerika/gasshukoku
|
件名標目(典拠コード)
|
510385620010000
|
件名標目(漢字形)
|
金融政策
|
件名標目(カタカナ形)
|
キンユウ/セイサク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kin'yu/seisaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510386400000000
|
出版者
|
日本経済新聞出版社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000188500016
|
本体価格
|
¥3200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.10
|
ISBN
|
4-532-35436-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.10
|
TRCMARCNo.
|
10055237
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1690
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.10
|
ページ数等
|
583p 図版16p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
338.253
|
NDC分類
|
338.253
|
図書記号
|
ポポ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5825
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201010
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1697
|
掲載日
|
2010/12/05
|
掲載日
|
2010/12/26
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
内容紹介
|
未曾有の金融危機のなかで、アメリカ財務長官は何を考え、どう決断を下したのか? ベアーとAIGを救い、リーマンを潰した理由とは? 世界経済崩壊の瀬戸際で財務長官として闘った男が、危機の舞台裏をすべて明かす。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20101019
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20101019 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20110107
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-532-35436-7
|