本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 宮本常一旅の手帖
タイトルヨミ ミヤモト/ツネイチ/タビ/ノ/テチョウ
タイトル標目(ローマ字形) Miyamoto/tsuneichi/tabi/no/techo
サブタイトル 村里の風物
サブタイトルヨミ ムラザト/ノ/フウブツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Murazato/no/fubutsu
著者 宮本/常一∥著
著者ヨミ ミヤモト,ツネイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮本/常一
著者標目(ローマ字形) Miyamoto,Tsuneichi
記述形典拠コード 110000970600000
著者標目(統一形典拠コード) 110000970600000
著者標目(著者紹介) 1907~81年。山口県生まれ。大阪府立天王寺師範学校専攻科地理学専攻卒業。民俗学者。日本観光文化研究所所長、武蔵野美術大学教授、日本常民文化研究所理事等を歴任。勲三等瑞宝章受章。
著者 田村/善次郎∥編
著者ヨミ タムラ,ゼンジロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田村/善次郎
著者標目(ローマ字形) Tamura,Zenjiro
記述形典拠コード 110000638220000
著者標目(統一形典拠コード) 110000638220000
件名標目(漢字形) 日本-風俗
件名標目(カタカナ形) ニホン-フウゾク
件名標目(ローマ字形) Nihon-fuzoku
件名標目(典拠コード) 520103813080000
出版者 八坂書房
出版者ヨミ ヤサカ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yasaka/Shobo
出版典拠コード 310000199910000
本体価格 ¥2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2010.10
ISBN 4-89694-965-0
ISBNに対応する出版年月 2010.10
TRCMARCNo. 10056181
『週刊新刊全点案内』号数 1691
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.10
ページ数等 259p
大きさ 20cm
NDC8版 382.1
NDC分類 382.1
図書記号 ミミ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8530
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201010
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 「隠岐島信仰見聞」「山陽沿線の農家」「加越海岸遊記」など、著者が民間伝承の研究を志し、各地を歩き始めた頃の論考、紀行文、調査記録を収録する。
ジャンル名 11
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20101025
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20101025 2010         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20101029
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
利用対象
ISBN(13) 978-4-89694-965-0

内容細目

タイトル 村里の風物・1
収録ページ 7-36
タイトル(カタカナ形) ムラザト/ノ/フウブツ
タイトル 村里の風物・2
収録ページ 37-56
タイトル(カタカナ形) ムラザト/ノ/フウブツ
タイトル 履物に寄せる心
収録ページ 57-78
タイトル(カタカナ形) ハキモノ/ニ/ヨセル/ココロ
タイトル 野宿
収録ページ 79-87
タイトル(カタカナ形) ノジユク
タイトル 隠岐島信仰見聞
収録ページ 89-95
タイトル(カタカナ形) オキノシマ/シンコウ/ケンブン
タイトル 山陽沿線の農家
収録ページ 97-108
タイトル(カタカナ形) サンヨウ/エンセン/ノ/ノウカ
タイトル 加越海岸遊記
収録ページ 109-136
タイトル(カタカナ形) カエツ/カイガン/ユウキ
タイトル 海荒れ
収録ページ 137-143
タイトル(カタカナ形) ウミアレ
タイトル 若狭遊記
収録ページ 145-174
タイトル(カタカナ形) ワカサ/ユウキ
タイトル 越後松ケ崎漁業聞書
収録ページ 175-183
タイトル(カタカナ形) エチゴ/マツガサキ/ギヨギヨウ/キキガキ
タイトル 東北雪の旅日記
収録ページ 185-220
タイトル(カタカナ形) トウホク/ユキ/ノ/タビニツキ
タイトル 四国民俗採訪録抄
収録ページ 221-254
タイトル(カタカナ形) シコク/ミンゾク/サイホウロクシヨウ
このページの先頭へ