タイトル
|
ものづくりとくらしの日本史
|
タイトルヨミ
|
モノズクリ/ト/クラシ/ノ/ニホンシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Monozukuri/to/kurashi/no/nihonshi
|
サブタイトル
|
復原模型でよくわかる
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
フクゲン/ギジュツ/ト/クラシ/ノ/ニホンシ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Fukugen/gijutsu/to/kurashi/no/nihonshi
|
サブタイトルヨミ
|
フクゲン/モケイ/デ/ヨク/ワカル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Fukugen/mokei/de/yoku/wakaru
|
著者
|
石井/進∥編
|
著者ヨミ
|
イシイ,ススム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石井/進
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishii,Susumu
|
記述形典拠コード
|
110000067700000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000067700000
|
著者標目(著者紹介)
|
1931~2001年。東京大学文学部教授、国立歴史民俗博物館館長、鶴見大学客員教授を歴任。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-風俗
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-フウゾク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-fuzoku
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813080000
|
件名標目(漢字形)
|
技術-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ギジュツ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gijutsu-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510635620170000
|
出版者
|
新人物往来社
|
出版者ヨミ
|
シン/ジンブツ/オウライシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shin/Jinbutsu/Oraisha
|
出版典拠コード
|
310000175700000
|
本体価格
|
¥1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.10
|
ISBN
|
4-404-03911-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.10
|
TRCMARCNo.
|
10057463
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1692
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.10
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
382.1
|
NDC分類
|
382.1
|
図書記号
|
モ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3306
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201010
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
衣・食・住や農・林・漁業、土木、造船など、14の分野の歴史を通史的に解説するとともに、技術や生活を具体的にあらわす復原模型、絵画・写真資料を掲載し、わかりやすくビジュアルに展開する。
|
ジャンル名
|
11
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
10
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20101102
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20101102 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20140228
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
X
|
ISBN(13)
|
978-4-404-03911-8
|