タイトル
|
共通番号-国民ID-のすべて
|
タイトルヨミ
|
キョウツウ/バンゴウ/コクミン/アイディー/ノ/スベテ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyotsu/bango/kokumin/aidi/no/subete
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
キョウツウ/バンゴウ/コクミン/ID/ノ/スベテ
|
著者
|
榎並/利博∥著
|
著者ヨミ
|
エナミ,トシヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
榎並/利博
|
著者標目(ローマ字形)
|
Enami,Toshihiro
|
記述形典拠コード
|
110003373470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003373470000
|
著者標目(著者紹介)
|
1958年東京都生まれ。東京大学文学部考古学科卒業。(株)富士通総研経済研究所主席研究員。著書に「自治体のIT革命」「住基ネットで何が変わるのか」など。
|
件名標目(漢字形)
|
行政-データ処理
|
件名標目(カタカナ形)
|
ギョウセイ-データ/ショリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gyosei-deta/shori
|
件名標目(典拠コード)
|
510781810010000
|
件名標目(漢字形)
|
情報と社会
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョウホウ/ト/シャカイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Joho/to/shakai
|
件名標目(典拠コード)
|
510976000000000
|
出版者
|
東洋経済新報社
|
出版者ヨミ
|
トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Toyo/Keizai/Shinposha
|
出版典拠コード
|
310000185730000
|
本体価格
|
¥2400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.12
|
ISBN
|
4-492-21193-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.12
|
TRCMARCNo.
|
10065154
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1698
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.12
|
ページ数等
|
261p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
317.6
|
NDC分類
|
317.6
|
図書記号
|
エキ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5214
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201012
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p257~258
|
内容紹介
|
なぜ共通番号が必要なのか。納税者番号制度とは何か。共通番号の導入でどう変わるのか。これまでの論点を整理したうえで、国家百年の大計としての制度を描き、それによって開かれる社会とビジネスを展望する。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20101210
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20101210 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20101217
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-492-21193-9
|