タイトル
|
心にグッとくる日本の古典
|
タイトルヨミ
|
ココロ/ニ/グッ/ト/クル/ニホン/ノ/コテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kokoro/ni/gu/to/kuru/nihon/no/koten
|
巻次
|
〔1〕
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
723985200000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000001
|
著者
|
黒澤/弘光∥著
|
著者ヨミ
|
クロサワ,ヒロミツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
黒沢/弘光
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kurosawa,Hiromitsu
|
記述形典拠コード
|
110002722600001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002722600000
|
著者標目(著者紹介)
|
1945年群馬県生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。聖心女子大学等で講師を務める。
|
著者
|
竹内/薫∥著
|
著者ヨミ
|
タケウチ,カオル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
竹内/薫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takeuchi,Kaoru
|
記述形典拠コード
|
110001180090000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001180090000
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年東京都生まれ。マギール大学大学院博士課程修了。著書に「宇宙のかけら」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本文学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ブンガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/bungaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510401800000000
|
出版者
|
NTT出版
|
出版者ヨミ
|
エヌティーティー/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Enutiti/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000162230003
|
本体価格
|
¥1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.1
|
ISBN
|
4-7571-4238-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.1
|
TRCMARCNo.
|
11001906
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1701
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.1
|
ページ数等
|
7,247p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
910.4
|
NDC分類
|
910.4
|
図書記号
|
クコ
|
巻冊記号
|
1
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0639
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201101
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2011/01/30
|
掲載日
|
2011/03/27
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
内容紹介
|
学校の古典の授業が「つまらない」のは、忙しなく「あらすじ」だけを追って読むから。科学作家・竹内薫が、筑波大学付属高校で長年古典を教え続けてきたベテラン教師に、行間を味わいながら古典を読む方法を学ぶ。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110113
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110113 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20120427
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7571-4238-1
|