本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 広重の富士
タイトルヨミ ヒロシゲ/ノ/フジ
タイトル標目(ローマ字形) Hiroshige/no/fuji
サブタイトル 完全版
シリーズ名標目(カタカナ形) シュウエイシャ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 200777
シリーズ名標目(ローマ字形) Shueisha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 605502100000000
シリーズ名標目(カタカナ形) ヴィジュアルバン
シリーズ名標目(ローマ字形) Bijuaruban
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 20-V
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000020-00000V
シリーズ名 集英社新書
シリーズ名 ヴィジュアル版
サブタイトルヨミ カンゼンバン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kanzenban
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 020V
著者 赤坂/治績∥著
著者ヨミ アカサカ,チセキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 赤坂/治績
著者標目(ローマ字形) Akasaka,Chiseki
記述形典拠コード 110002083550000
著者標目(統一形典拠コード) 110002083550000
著者標目(著者紹介) 1944年山梨県生まれ。江戸文化研究家、演劇評論家。劇団前進座、『演劇界』編集部を経て独立。著書に「江戸の歌舞伎スキャンダル」「江戸っ子と助六」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安藤/広重
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) アンドウ,ヒロシゲ
個人件名標目(ローマ字形) Ando,Hiroshige
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000048720000
個人件名標目(付記事項(専門等)) 1代目
件名標目(漢字形) 富士山
件名標目(カタカナ形) フジサン
件名標目(ローマ字形) Fujisan
件名標目(典拠コード) 520451900000000
出版者 集英社
出版者ヨミ シュウエイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shueisha
出版典拠コード 310000174320000
本体価格 ¥1333
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.1
ISBN 4-08-720574-9
ISBNに対応する出版年月 2011.1
TRCMARCNo. 11002235
『週刊新刊全点案内』号数 1702
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.1
ページ数等 267p
大きさ 18cm
NDC8版 721.8
NDC分類 721.8
図書記号 アヒア
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3041
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201101
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 歌川広重略年譜:p260~261 文献:p262~263
内容紹介 歌川広重の「富士三十六景」「不二三十六景」「富士見百図」の図版全点を完全収録。さらに「名所江戸百景」「東海道五拾三次」に描かれた富士などの図版も交え、江戸の習俗を紹介しながら広重の富士の魅力を紹介する。
ジャンル名 70
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110117
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110117 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20110121
新継続コード 200777
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-08-720574-9
このページの先頭へ