タイトル
|
DNA鑑定
|
タイトルヨミ
|
ディーエヌエー/カンテイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dienue/kantei
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
DNA/カンテイ
|
サブタイトル
|
科学の名による冤罪
|
サブタイトルヨミ
|
カガク/ノ/ナ/ニ/ヨル/エンザイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kagaku/no/na/ni/yoru/enzai
|
著者
|
天笠/啓祐∥著
|
著者ヨミ
|
アマガサ,ケイスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
天笠/啓祐
|
著者標目(ローマ字形)
|
Amagasa,Keisuke
|
記述形典拠コード
|
110000034140000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000034140000
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年東京都生まれ。早稲田大学理工学部卒業。DNA問題研究会会員、フリー・ジャーナリスト。
|
著者
|
三浦/英明∥著
|
著者ヨミ
|
ミウラ,ヒデアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三浦/英明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miura,Hideaki
|
記述形典拠コード
|
110002671610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002671610000
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年東京都生まれ。DNA問題研究会会員、人権と報道・連絡会会員。
|
件名標目(漢字形)
|
DNA鑑定
|
件名標目(カタカナ形)
|
ディーエヌエー/カンテイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dienue/kantei
|
件名標目(典拠コード)
|
511610300000000
|
出版者
|
緑風出版
|
出版者ヨミ
|
リョクフウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ryokufu/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000201830000
|
本体価格
|
¥2200
|
ISBN
|
4-8461-0603-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.2
|
TRCMARCNo.
|
06006053
|
Gコード
|
31661833
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1459
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.2
|
版表示
|
増補改訂版
|
ページ数等
|
213p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
498.92
|
NDC分類
|
498.92
|
図書記号
|
アデ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8977
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200602
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
DNA鑑定事件史:p177~204 文献:p205~208
|
内容紹介
|
犯罪捜査の切り札として脚光を浴びているDNA鑑定。しかし、人権感覚に乏しい日本の警察が「科学」としてそれをふりかざす時、数多くの冤罪が生み出される…。DNA鑑定の実態を徹底的に解明、汎用化に疑問符を投げかける。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060206
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060206 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20060210
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|