タイトル | 史記 |
---|---|
タイトルヨミ | シキ |
タイトル標目(ローマ字形) | Shiki |
サブタイトル | 現代語訳 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/シンショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 008441 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603574400000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 890 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000890 |
シリーズ名 | ちくま新書 |
サブタイトルヨミ | ゲンダイゴヤク |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gendaigoyaku |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 890 |
著者 | 司馬/遷∥著 |
著者ヨミ | シバ,セン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 司馬/遷 |
著者標目(ローマ字形) | Shiba,Sen |
記述形典拠コード | 110000488030000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000488030000 |
著者標目(著者紹介) | 前145~前86年頃。前漢時代の歴史家。父・司馬談の遺命にしたがい、史書編纂の仕事に着手。武帝の怒りを買い、前98年、宮刑に処せられる。 |
著者 | 大木/康∥訳・解説 |
著者ヨミ | オオキ,ヤスシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大木/康 |
著者標目(ローマ字形) | Oki,Yasushi |
記述形典拠コード | 110002364500000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002364500000 |
件名標目(漢字形) | 中国-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | チュウゴク-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Chugoku-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 520389911080000 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
出版典拠コード | 310000183300000 |
本体価格 | ¥780 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2011.2 |
ISBN | 4-480-06593-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.2 |
TRCMARCNo. | 11006118 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1705 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.2 |
ページ数等 | 248p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 222.01 |
NDC分類 | 222.01 |
図書記号 | シシ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201102 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 『史記』略年表:p243~248 |
内容紹介 | 帝王、英雄、策略家、道化、暗殺者…。「史記」の中からキャリアをテーマに人物伝を選び出し、個性を発揮して自らの力で歴史に名を残した人物たちの魅力を伝える。 |
ジャンル名 | 20 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110207 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20110207 2011 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20110210 |
新継続コード | 008441 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-480-06593-3 |