本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 日本の火山を科学する
タイトルヨミ ニホン/ノ/カザン/オ/カガク/スル
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/kazan/o/kagaku/suru
サブタイトル 日本列島津々浦々、あなたの身近にある108の活火山とは?
シリーズ名標目(カタカナ形) サイエンス/アイ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Saiensu/ai/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 607366800000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 194
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000194
シリーズ名標目(カタカナ形) チガク
シリーズ名標目(ローマ字形) Chigaku
シリーズ名 サイエンス・アイ新書
シリーズ名 地学
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ニホン/レットウ/ツツウラウラ/アナタ/ノ/ミジカ/ニ/アル/108/ノ/カッカザン/トワ
サブタイトルヨミ ニホン/レットウ/ツツウラウラ/アナタ/ノ/ミジカ/ニ/アル/ヒャクハチ/ノ/カッカザン/トワ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/retto/tsutsuraura/anata/no/mijika/ni/aru/hyakuhachi/no/kakkazan/towa
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 SIS-194
著者 神沼/克伊∥著
著者ヨミ カミヌマ,カツタダ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 神沼/克伊
著者標目(ローマ字形) Kaminuma,Katsutada
記述形典拠コード 110000290310000
著者標目(統一形典拠コード) 110000290310000
著者 小山/悦郎∥著
著者ヨミ コヤマ,エツロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小山/悦郎
著者標目(ローマ字形) Koyama,Etsuro
記述形典拠コード 110005922890000
著者標目(統一形典拠コード) 110005922890000
件名標目(漢字形) 火山-日本
件名標目(カタカナ形) カザン-ニホン
件名標目(ローマ字形) Kazan-nihon
件名標目(典拠コード) 510551120040000
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版者ヨミ ソフトバンク/クリエイティブ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sofutobanku/Kurieitibu
出版典拠コード 310000180750009
本体価格 ¥952
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.2
ISBN 4-7973-6130-8
ISBNに対応する出版年月 2011.2
TRCMARCNo. 11007083
『週刊新刊全点案内』号数 1706
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.2
ページ数等 238p
大きさ 18cm
NDC8版 453.821
NDC分類 453.821
図書記号 カニ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4199
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201102
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 日本には数多くの火山があるが、「休火山」や「死火山」という定義はすでになく、「活火山」と定義された山が108あることは知られていない。北は北海道から南は鹿児島までの「活火山」を、地球科学の視点から解説する。
ジャンル名 46
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110214
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110214 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20110218
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-7973-6130-8
このページの先頭へ