Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
182042919 | Tamaho | 児童③ | 486 タ | Children's Books | ||
192009951 | Toyotomi | 閉架 | 486 タ | Children's Books | ||
92047657 | Tatomi | りか・どうぶつ | 486 タ | Children's Books |
Title | 鳴く虫の科学 |
---|---|
Title (Reading) | ナク/ムシ/ノ/カガク |
Subtitle | なぜ鳴くのか、どこから音を出すのか、そのメカニズムを探る |
Subtitle (Reading) | ナゼ/ナク/ノカ/ドコカラ/オト/オ/ダス/ノカ/ソノ/メカニズム/オ/サグル |
Author | 高嶋/清明∥写真・文 |
Author (Reading) | タカシマ,キヨアキ |
Author | 海野/和男∥監修 |
Author (Reading) | ウンノ,カズオ |
Series | 子供の科学★サイエンスブックス |
Publisher | 誠文堂新光社 |
Publication Date | 2013.6 |
Number of Pages, etc. | 91p |
Dimensions | 24cm |
Price | ¥2200 |
ISBN | 978-4-416-11352-3 |
Content Description | セミやコオロギ、スズムシ、キリギリスなどの鳴く虫はなぜ鳴くのでしょうか? 仲間同士で音を使って交信するとはどういうことでしょう? 鳴く虫の秘密や暮らしを、写真でわかりやすく解説します。 |
NDC 9 | 486.4 |
Intended Audience | 小学5~6年生,中学生(B5F) |
<高嶋/清明∥写真・文>
1969年山形県生まれ。昆虫写真家。写真家海野和男氏の助手を経て独立。昆虫や植物を中心とした写真撮影のほか動画撮影や自然音録音も手がける。日本写真家協会、日本自然科学写真協会会員。
|
Study Subject | 鳴き声 |
---|---|
Study Subject(Reading) | ナキゴエ |
Study Subject | 鳴く虫 |
Study Subject(Reading) | ナク/ムシ |
Study Subject | こおろぎ p8-15,32-35,52,55,58-59 |
Study Subject(Reading) | コオロギ |
Study Subject | すずむし p8,32-33,53,70,72-73 |
Study Subject(Reading) | スズムシ |
Study Subject | きりぎりす p16-23,36-39,60-61,74-75 |
Study Subject(Reading) | キリギリス |
Study Subject | ばった p24-25,40-41,46-47,62-63,68,76-77 |
Study Subject(Reading) | バッタ |
Study Subject | せみ p26-29,42-43,46-47,64-65,78-79 |
Study Subject(Reading) | セミ |
Study Subject | 音 p48-51,56 |
Study Subject(Reading) | オト |
Study Subject | かんたん p54 |
Study Subject(Reading) | カンタン |
Study Subject | かみきりむし p86-87 |
Study Subject(Reading) | カミキリムシ |
Study Subject | よこばい p88-89 |
Study Subject(Reading) | ヨコバイ |