
| Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 181135818 | Tamaho | 一般新書① | 319 オ | General Books |
| Title | 「歴史認識」とは何か |
|---|---|
| Title (Reading) | レキシ/ニンシキ/トワ/ナニカ |
| Subtitle | 対立の構図を超えて |
| Subtitle (Reading) | タイリツ/ノ/コウズ/オ/コエテ |
| Author | 大沼/保昭∥著 |
| Author (Reading) | オオヌマ,ヤスアキ |
| Author | 江川/紹子∥聞き手 |
| Author (Reading) | エガワ,ショウコ |
| Series | 中公新書 |
| シリーズ巻次 | 2332 |
| Publisher | 中央公論新社 |
| Publication Date | 2015.7 |
| Number of Pages, etc. | 7,254p |
| Dimensions | 18cm |
| Price | \840 |
| ISBN | 978-4-12-102332-2 |
| Content Description | 韓国併合、満洲事変から東京裁判、慰安婦問題まで、歴史的事実が歴史認識問題に転化する経緯、背景を具体的に検証。あわせて、欧米諸国が果たしていない植民地支配責任を提起し、日本の取り組みが先駆となることを指摘する。 |
| NDC 9 | 319.102 |
| Intended Audience | 一般(L) |
|
<大沼/保昭∥著>
1946年山形県生まれ。明治大学法学部特任教授。東京大学名誉教授。87年、石橋湛山賞受賞。
|
|
<江川/紹子∥聞き手>
1958年東京都生まれ。フリージャーナリスト。95年、菊池寛賞受賞。
|