
| Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 182061656 | Tamaho | ティーン | 611 コ | Children's Books | ||
| 192015067 | Toyotomi | 児童2 | 611 コ | Children's Books | ||
| 92060932 | Tatomi | しゅげい・りょうり | 611 コ | Children's Books | 
| Title | 食品ロスはなぜ減らないの? | 
|---|---|
| Title (Reading) | ショクヒン/ロス/ワ/ナゼ/ヘラナイノ | 
| Author | 小林/富雄∥著 | 
| Author (Reading) | コバヤシ,トミオ | 
| Series | 岩波ジュニアスタートブックス | 
| Series SubTitle | ジュニスタ | 
| Publisher | 岩波書店 | 
| Publication Date | 2022.6 | 
| Number of Pages, etc. | 116p | 
| Dimensions | 19cm | 
| Price | \1450 | 
| ISBN | 978-4-00-027245-2 | 
| Content Description | 食品ロスはどうしたら減らせるのか? その問題点と課題を明らかにし、解決に向けての国内外の食糧事情やフードバンク等を始めとする取り組み、さらには地域や学校、個人でできる様々な活動を紹介する。 | 
| Content Discription (Children) | 食べられるのに捨てられてしまう食べもののことを、日本では「食品ロス」といい、長い間食べものを大量に捨ててしまっている状況が続いています。その原因をくわしく説明するとともに、食品ロスをなぜ減らさなくてはならないのか、減らすために何ができるのかを、国内外の事例からわかりやすく解説します。 | 
| NDC 9 | 611.32 | 
| NDC 10 | 611.32 | 
| Intended Audience | 中学生(F) | 
| 
                         
                        <小林/富雄∥著>
                         
                        
                        1973年富山県生まれ。博士(農学)、博士(経済学)。日本女子大学家政学部家政経済学科教授。専門はフードシステム論、マーケティング論。著書に「食品ロスの経済学」など。
                         
                     | 
                
| Study Subject | 食品ロス | 
|---|---|
| Study Subject(Reading) | ショクヒン/ロス |