Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 食品ロスはなぜ減らないの?
タイトルヨミ ショクヒン/ロス/ワ/ナゼ/ヘラナイノ
タイトル標目(ローマ字形) Shokuhin/rosu/wa/naze/heranaino
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/スタート/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/sutato/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 609626100000000
シリーズ名 岩波ジュニアスタートブックス
シリーズ名関連情報 ジュニスタ
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形) ジュニスタ
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形) Junisuta
著者 小林/富雄∥著
著者ヨミ コバヤシ,トミオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/富雄
著者標目(ローマ字形) Kobayashi,Tomio
記述形典拠コード 110005284810000
著者標目(統一形典拠コード) 110005284810000
著者標目(著者紹介) 1973年富山県生まれ。博士(農学)、博士(経済学)。日本女子大学家政学部家政経済学科教授。専門はフードシステム論、マーケティング論。著書に「食品ロスの経済学」など。
著者標目(付記事項(生没年)) 1973~
件名標目(漢字形) 食品ロス
件名標目(カタカナ形) ショクヒン/ロス
件名標目(ローマ字形) Shokuhin/rosu
件名標目(典拠コード) 512011100000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/ロス
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/rosu
学習件名標目(漢字形) 食品ロス
学習件名標目(典拠コード) 541204800000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
出版典拠コード 310000160850000
本体価格 \1450
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.6
ISBN 978-4-00-027245-2
ISBNに対応する出版年月 2022.6
TRCMARCNo. 22024413
『週刊新刊全点案内』号数 2264
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.6
ページ数等 116p
大きさ 19cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 611.32
図書記号 コシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202206
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 食品ロスについてもっと知るために:p116
NDC10版 611.32
内容紹介 食品ロスはどうしたら減らせるのか? その問題点と課題を明らかにし、解決に向けての国内外の食糧事情やフードバンク等を始めとする取り組み、さらには地域や学校、個人でできる様々な活動を紹介する。
ジャンル名 60
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 21H
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220616
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220616 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20220624
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 F
ISBN(13) 978-4-00-027245-2
児童内容紹介 食べられるのに捨てられてしまう食べもののことを、日本では「食品ロス」といい、長い間食べものを大量に捨ててしまっている状況が続いています。その原因をくわしく説明するとともに、食品ロスをなぜ減らさなくてはならないのか、減らすために何ができるのかを、国内外の事例からわかりやすく解説します。
Go to the top of this page