タイトル
|
放射能と食品汚染
|
タイトルヨミ
|
ホウシャノウ/ト/ショクヒン/オセン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hoshano/to/shokuhin/osen
|
サブタイトル
|
輸入食肉・輸入添加物・遺伝子組み換え…脅かされる食の安全
|
サブタイトルヨミ
|
ユニュウ/ショクニク/ユニュウ/テンカブツ/イデンシ/クミカエ/オビヤカサレル/ショク/ノ/アンゼン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Yunyu/shokuniku/yunyu/tenkabutsu/idenshi/kumikae/obiyakasareru/shoku/no/anzen
|
著者
|
天笠/啓祐∥著
|
著者ヨミ
|
アマガサ,ケイスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
天笠/啓祐
|
著者標目(ローマ字形)
|
Amagasa,Keisuke
|
記述形典拠コード
|
110000034140000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000034140000
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年生まれ。早稲田大学理工学部卒業。雑誌『技術と人間』の編集に携わる。市民バイオテクノロジー情報室代表、立教大学・法政大学講師。著書に「生物多様性と食・農」など。
|
件名標目(漢字形)
|
食品衛生
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクヒン/エイセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokuhin/eisei
|
件名標目(典拠コード)
|
510988000000000
|
件名標目(漢字形)
|
放射能
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホウシャノウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hoshano
|
件名標目(典拠コード)
|
511385900000000
|
出版者
|
芽ばえ社
|
出版者ヨミ
|
メバエシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mebaesha
|
出版典拠コード
|
310000199370000
|
本体価格
|
¥1333
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.8
|
ISBN
|
4-89579-347-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.8
|
TRCMARCNo.
|
11039773
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1730
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.8
|
ページ数等
|
119p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
498.54
|
NDC分類
|
498.54
|
図書記号
|
アホ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8345
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201108
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
放射性物質による大気や海、土壌の汚染により食品の安全が脅かされている。この危機に対して、どのように対応したらよいのかを考察する。他に、健康食品や遺伝子組み換え食品、食品添加物などの実態を紹介する。
|
ジャンル名
|
41
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110805
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110805 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20110819
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-89579-347-6
|