タイトル
|
豆料理きほんのき
|
タイトルヨミ
|
マメリョウリ/キホン/ノ/キ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mameryori/kihon/no/ki
|
サブタイトル
|
昭和元年創業の豆屋さん「べにや長谷川商店」が教える
|
サブタイトル
|
ゆでる。甘く煮る。つぶす。蒸す。ゆでた豆を料理する。
|
サブタイトルヨミ
|
ショウワ/ガンネン/ソウギョウ/ノ/マメヤサン/ベニヤ/ハセガワ/ショウテン/ガ/オシエル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Showa/gannen/sogyo/no/mameyasan/beniya/hasegawa/shoten/ga/oshieru
|
サブタイトルヨミ
|
ユデル/アマク/ニル/ツブス/ムス/ユデタ/マメ/オ/リョウリ/スル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Yuderu/amaku/niru/tsubusu/musu/yudeta/mame/o/ryori/suru
|
著者
|
長谷川/清美∥著
|
著者ヨミ
|
ハセガワ,キヨミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
長谷川/清美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hasegawa,Kiyomi
|
記述形典拠コード
|
110003786510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003786510000
|
著者標目(著者紹介)
|
「べにや長谷川商店」の長女。2001年豆類の販売会社「べにやビス」を神奈川県横浜市に設立し、北海道の地豆の普及活動や販路拡大に奔走。豆料理教室を開催するほか、イベント等を行う。
|
件名標目(漢字形)
|
料理-野菜
|
件名標目(カタカナ形)
|
リョウリ-ヤサイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ryori-yasai
|
件名標目(典拠コード)
|
511462810080000
|
件名標目(漢字形)
|
豆類
|
件名標目(カタカナ形)
|
マメルイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mamerui
|
件名標目(典拠コード)
|
511240500000000
|
出版者
|
主婦と生活社
|
出版者ヨミ
|
シュフ/ト/セイカツシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shufu/To/Seikatsusha
|
出版典拠コード
|
310000174410000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.9
|
ISBN
|
4-391-14360-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.9
|
TRCMARCNo.
|
13044344
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1830
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.9
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
596.3
|
NDC分類
|
596.37
|
図書記号
|
ハマ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3061
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201309
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
豆は、和食だけでなく、洋食や中華、エスニックなど、どんな料理にも使える万能選手。豆の基本的な調理法を解説するとともに、調理法別の豆料理のレシピを紹介します。
|
ジャンル名
|
51
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130828
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20130828 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20130830
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-391-14360-7
|