Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 米のプロに聞く!米づくりのひみつ
タイトルヨミ コメ/ノ/プロ/ニ/キク/コメズクリ/ノ/ヒミツ
タイトル標目(ローマ字形) Kome/no/puro/ni/kiku/komezukuri/no/himitsu
巻次
各巻のタイトル 米とくらし(歴史・食べ方・世界)
多巻タイトルヨミ コメ/ト/クラシ/レキシ/タベカタ/セカイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kome/to/kurashi/rekishi/tabekata/sekai
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 727099500000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000003
著者 鎌田/和宏∥監修
著者ヨミ カマタ,カズヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鎌田/和宏
著者標目(ローマ字形) Kamata,Kazuhiro
記述形典拠コード 110003345550000
著者標目(統一形典拠コード) 110003345550000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) コメ
件名標目(ローマ字形) Kome
件名標目(典拠コード) 511367800000000
学習件名標目(カタカナ形) コメ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kome
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540497500000000
学習件名標目(カタカナ形) レキシ/ネンピョウ
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(ローマ字形) Rekishi/nenpyo
学習件名標目(漢字形) 歴史年表
学習件名標目(典拠コード) 540420000000000
学習件名標目(カタカナ形) コメヅクリ
学習件名標目(ページ数) 8-9,14-17,34-41
学習件名標目(ローマ字形) Komezukuri
学習件名標目(漢字形) 米作り
学習件名標目(典拠コード) 540497900000000
学習件名標目(カタカナ形) ゼイ
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Zei
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540491200000000
学習件名標目(カタカナ形) ノウソン
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(ローマ字形) Noson
学習件名標目(漢字形) 農村
学習件名標目(典拠コード) 540547700000000
学習件名標目(カタカナ形) ゴハン
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Gohan
学習件名標目(漢字形) ご飯
学習件名標目(典拠コード) 540751700000000
学習件名標目(カタカナ形) リョウリ
学習件名標目(ページ数) 20-25,42-43
学習件名標目(ローマ字形) Ryori
学習件名標目(漢字形) 料理
学習件名標目(典拠コード) 540380200000000
学習件名標目(カタカナ形) キョウド/リョウリ
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(ローマ字形) Kyodo/ryori
学習件名標目(漢字形) 郷土料理
学習件名標目(典拠コード) 540557400000000
学習件名標目(カタカナ形) マツリ
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Matsuri
学習件名標目(漢字形) 祭り
学習件名標目(典拠コード) 540487400000000
学習件名標目(カタカナ形) カコウ/ショクヒン
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Kako/shokuhin
学習件名標目(漢字形) 加工食品
学習件名標目(典拠コード) 540261400000000
学習件名標目(カタカナ形) ベイカ
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Beika
学習件名標目(漢字形) 米菓
学習件名標目(典拠コード) 540859200000000
学習件名標目(カタカナ形) チュウゴク
学習件名標目(ページ数) 35
学習件名標目(ローマ字形) Chugoku
学習件名標目(漢字形) 中国
学習件名標目(典拠コード) 540227800000000
学習件名標目(カタカナ形) フィリピン
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(ローマ字形) Firipin
学習件名標目(漢字形) フィリピン
学習件名標目(典拠コード) 540168400000000
学習件名標目(カタカナ形) タイ(コクメイ)
学習件名標目(ページ数) 37
学習件名標目(ローマ字形) Tai(kokumei)
学習件名標目(漢字形) タイ(国名)
学習件名標目(典拠コード) 540131500000000
学習件名標目(カタカナ形) アメリカ
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(ローマ字形) Amerika
学習件名標目(漢字形) アメリカ
学習件名標目(典拠コード) 540996300000000
学習件名標目(カタカナ形) ブラジル
学習件名標目(ページ数) 39
学習件名標目(ローマ字形) Burajiru
学習件名標目(漢字形) ブラジル
学習件名標目(典拠コード) 540173900000000
学習件名標目(カタカナ形) ウガンダ
学習件名標目(ページ数) 40
学習件名標目(ローマ字形) Uganda
学習件名標目(漢字形) ウガンダ
学習件名標目(典拠コード) 540081800000000
学習件名標目(カタカナ形) イタリア
学習件名標目(ページ数) 41
学習件名標目(ローマ字形) Itaria
学習件名標目(漢字形) イタリア
学習件名標目(典拠コード) 540077200000000
学習件名標目(カタカナ形) スペイン
学習件名標目(ローマ字形) Supein
学習件名標目(漢字形) スペイン
学習件名標目(典拠コード) 540125300000000
出版者 学研プラス
出版者ヨミ ガッケン/プラス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Purasu
出版典拠コード 310000164440030
本体価格 \3000
セットISBN(13) 978-4-05-811422-3
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.2
ISBN 978-4-05-501228-7
セットISBN 4-05-811422-3
ISBNに対応する出版年月 2017.2
TRCMARCNo. 17006039
『週刊新刊全点案内』号数 2000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.2
ページ数等 44p
大きさ 29cm
別置記号 K
NDC8版 616.2
NDC分類 616.2
図書記号
巻冊記号 3
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201702
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
内容紹介 米づくりのひみつを、米のプロのメッセージを手がかりに学ぶ。3は、米の歴史・食べ方・世界の米について、身近な米料理、世界の米づくりなどを取り上げ、たくさんの写真やイラストを使ってわかりやすく説明する。
ジャンル名 60
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170209
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170209 2017 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20170210
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全3巻完結
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-05-501228-7
児童内容紹介 かわいいお米のキャラクターといっしょに、米について学ぼう!「米はいつからつくられるようになったの?」「ご飯はどうやって炊(た)くの?」「いちばん米がとれる国はどこ?」など、米とくらしについて、たくさんの写真やイラストとともに楽しく紹介(しょうかい)します。
Go to the top of this page