タイトル | イネ・米・ごはん大百科 |
---|---|
タイトルヨミ | イネ/コメ/ゴハン/ダイヒャッカ |
巻次 | 4 |
著者 | 辻井/良政∥監修 |
著者ヨミ | ツジイ,ヨシマサ |
著者 | 佐々木/卓治∥監修 |
著者ヨミ | ササキ,タクジ |
各巻タイトル | お米の品種と利用 |
各巻タイトルヨミ | オコメ/ノ/ヒンシュ/ト/リヨウ |
出版者 | ポプラ社 |
出版者ヨミ | ポプラシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2020.4 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 29cm |
価格 | \2900 |
ISBN | 978-4-591-16534-8 |
内容紹介 | お米についてさまざまな角度から知ることができるよう、体系的にわかりやすく紹介。4は、品種改良の歴史や人気の品種「コシヒカリ」、お米の加工品など、お米の品種と利用に関して、写真やイラストとともに解説する。 |
児童内容紹介 | お米博士、ダイチ、メグミといっしょに、米づくりを学ぼう!なぜお米にはたくさんの品種があるの?お米から調味料や化粧品(けしょうひん)ができるの?お米の品種と利用についてマンガや写真、イラストでわかりやすく説明します。農家の人や企業(きぎょう)のさまざまなくふう・努力の具体的な例もたくさんのっています。 |
件名 | 稲 |
件名ヨミ | イネ |
件名 | 米 |
件名ヨミ | コメ |
ジャンル名 | 産業・工業(60) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC9版 | 616.2 |
NDC10版 | 616.2 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
刊行形態区分 | 全集(C) |
索引フラグ | あり(1) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
学習件名 | いね |
---|---|
学習件名ヨミ | イネ |
学習件名 | 米 |
学習件名ヨミ | コメ |
学習件名 | 米作り |
学習件名ヨミ | コメヅクリ |
学習件名 | 品種改良 p4-7,20-21 |
学習件名ヨミ | ヒンシュ/カイリョウ |
学習件名 | 新しい技術 p22-25 |
学習件名ヨミ | アタラシイ/ギジュツ |
学習件名 | 遺伝子 p22-23 |
学習件名ヨミ | イデンシ |
学習件名 | DNA p22-23 |
学習件名ヨミ | ディーエヌエー |
学習件名 | 加工食品 p26-29,38-39 |
学習件名ヨミ | カコウ/ショクヒン |
学習件名 | ぬか p32-35 |
学習件名ヨミ | ヌカ |
学習件名 | 油 p34-35 |
学習件名ヨミ | アブラ |
学習件名 | でんぷん p36-37 |
学習件名ヨミ | デンプン |
学習件名 | のり(糊) p36-37 |
学習件名ヨミ | ノリ |
学習件名 | 発酵 p38-39 |
学習件名ヨミ | ハッコウ |
学習件名 | 酒 p40-41 |
学習件名ヨミ | サケ |
学習件名 | プラスチック p42-43 |
学習件名ヨミ | プラスチック |
学習件名 | 飼料 p44-45 |
学習件名ヨミ | シリョウ |