Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 明日話したくなるお金の歴史
タイトルヨミ アシタ/ハナシタク/ナル/オカネ/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Ashita/hanashitaku/naru/okane/no/rekishi
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) アス/ハナシタク/ナル/オカネ/ノ/レキシ
タイトル標目(Gのローマ字形) Asu/hanashitaku/naru/okane/no/rekishi
著者 阿部/泉∥執筆・監修
著者ヨミ アベ,イズミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 阿部/泉
著者標目(ローマ字形) Abe,Izumi
記述形典拠コード 110000030140000
著者標目(統一形典拠コード) 110000030140000
著者標目(著者紹介) 1950年山形県生まれ。國學院大學大学院日本文学研究科修士課程修了。埼玉県立高校教諭を定年退職。地歴科実物教材の普及と活用に尽力。おもに和歌の歳時記や伝統的年中行事について研究。
件名標目(漢字形) 貨幣-歴史
件名標目(カタカナ形) カヘイ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Kahei-rekishi
件名標目(典拠コード) 510558210050000
学習件名標目(カタカナ形) オカネ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Okane
学習件名標目(漢字形) お金
学習件名標目(典拠コード) 540540100000000
学習件名標目(カタカナ形) ワドウ/カイチン
学習件名標目(ページ数) 18-20
学習件名標目(ローマ字形) Wado/kaichin
学習件名標目(漢字形) 和同開珎
学習件名標目(典拠コード) 540913100000000
学習件名標目(カタカナ形) タイラノ,キヨモリ
学習件名標目(ページ数) 24-30
学習件名標目(ローマ字形) Tairano,Kiyomori
学習件名標目(漢字形) 平/清盛
学習件名標目(典拠コード) 540351500000000
学習件名標目(カタカナ形) イワミ/ギンザン
学習件名標目(ページ数) 34-36
学習件名標目(ローマ字形) Iwami/ginzan
学習件名標目(漢字形) 石見銀山
学習件名標目(典拠コード) 540633700000000
学習件名標目(カタカナ形) トヨトミ,ヒデヨシ
学習件名標目(ページ数) 37-41
学習件名標目(ローマ字形) Toyotomi,Hideyoshi
学習件名標目(漢字形) 豊臣/秀吉
学習件名標目(典拠コード) 540538500000000
学習件名標目(カタカナ形) トクガワ,イエヤス
学習件名標目(ページ数) 42-49
学習件名標目(ローマ字形) Tokugawa,Ieyasu
学習件名標目(漢字形) 徳川/家康
学習件名標目(典拠コード) 540362600000000
学習件名標目(カタカナ形) リョウガエ
学習件名標目(ページ数) 46-49
学習件名標目(ローマ字形) Ryogae
学習件名標目(漢字形) 両替
学習件名標目(典拠コード) 540913300000000
学習件名標目(カタカナ形) エン(ツウカ)
学習件名標目(ページ数) 62-64
学習件名標目(ローマ字形) En(tsuka)
学習件名標目(漢字形) 円(通貨)
学習件名標目(典拠コード) 540783200000000
学習件名標目(カタカナ形) ギンコウ
学習件名標目(ページ数) 65-67
学習件名標目(ローマ字形) Ginko
学習件名標目(漢字形) 銀行
学習件名標目(典拠コード) 540567000000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ギンコウ
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/ginko
学習件名標目(漢字形) 日本銀行
学習件名標目(典拠コード) 540385400000000
学習件名標目(カタカナ形) キンホンイセイ
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(ローマ字形) Kinhon'isei
学習件名標目(漢字形) 金本位制
学習件名標目(典拠コード) 540638600000000
学習件名標目(カタカナ形) インフレーション
学習件名標目(ページ数) 80-83
学習件名標目(ローマ字形) Infureshon
学習件名標目(漢字形) インフレーション
学習件名標目(典拠コード) 540080100000000
学習件名標目(カタカナ形) ニセガネ
学習件名標目(ページ数) 85-91
学習件名標目(ローマ字形) Nisegane
学習件名標目(漢字形) にせ金
学習件名標目(典拠コード) 540913200000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウトク/タイシ
学習件名標目(ページ数) 94-95
学習件名標目(ローマ字形) Shotoku/taishi
学習件名標目(漢字形) 聖徳太子
学習件名標目(典拠コード) 540508500000000
学習件名標目(カタカナ形) ニノミヤ,ソントク
学習件名標目(ページ数) 96-97
学習件名標目(ローマ字形) Ninomiya,Sontoku
学習件名標目(漢字形) 二宮/尊徳
学習件名標目(典拠コード) 540230700000000
学習件名標目(カタカナ形) イワクラ,トモミ
学習件名標目(ページ数) 98-99
学習件名標目(ローマ字形) Iwakura,Tomomi
学習件名標目(漢字形) 岩倉/具視
学習件名標目(典拠コード) 540344000000000
学習件名標目(カタカナ形) イタガキ,タイスケ
学習件名標目(ページ数) 100-101
学習件名標目(ローマ字形) Itagaki,Taisuke
学習件名標目(漢字形) 板垣/退助
学習件名標目(典拠コード) 540405200000000
学習件名標目(カタカナ形) タカハシ,コレキヨ
学習件名標目(ページ数) 102-103
学習件名標目(ローマ字形) Takahashi,Korekiyo
学習件名標目(漢字形) 高橋/是清
学習件名標目(典拠コード) 540594800000000
学習件名標目(カタカナ形) イトウ,ヒロブミ
学習件名標目(ページ数) 104-105
学習件名標目(ローマ字形) Ito,Hirobumi
学習件名標目(漢字形) 伊藤/博文
学習件名標目(典拠コード) 540239200000000
学習件名標目(カタカナ形) フクザワ,ユキチ
学習件名標目(ページ数) 106-107
学習件名標目(ローマ字形) Fukuzawa,Yukichi
学習件名標目(漢字形) 福沢/諭吉
学習件名標目(典拠コード) 540488700000000
学習件名標目(カタカナ形) ニトベ,イナゾウ
学習件名標目(ページ数) 108-109
学習件名標目(ローマ字形) Nitobe,Inazo
学習件名標目(漢字形) 新渡戸/稲造
学習件名標目(典拠コード) 540380700000000
学習件名標目(カタカナ形) ナツメ,ソウセキ
学習件名標目(ページ数) 110-111
学習件名標目(ローマ字形) Natsume,Soseki
学習件名標目(漢字形) 夏目/漱石
学習件名標目(典拠コード) 540304400000000
学習件名標目(カタカナ形) ノグチ,ヒデヨ
学習件名標目(ページ数) 112-113
学習件名標目(ローマ字形) Noguchi,Hideyo
学習件名標目(漢字形) 野口/英世
学習件名標目(典拠コード) 540561900000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒグチ,イチヨウ
学習件名標目(ページ数) 114-115
学習件名標目(ローマ字形) Higuchi,Ichiyo
学習件名標目(漢字形) 樋口/一葉
学習件名標目(典拠コード) 540415100000000
学習件名標目(カタカナ形) シブサワ,エイイチ
学習件名標目(ページ数) 116-117
学習件名標目(ローマ字形) Shibusawa,Eiichi
学習件名標目(漢字形) 渋沢/栄一
学習件名標目(典拠コード) 540446000000000
学習件名標目(カタカナ形) ツダ,ウメコ
学習件名標目(ページ数) 118-119
学習件名標目(ローマ字形) Tsuda,Umeko
学習件名標目(漢字形) 津田/梅子
学習件名標目(典拠コード) 540436200000000
学習件名標目(カタカナ形) キタザト,シバサブロウ
学習件名標目(ページ数) 120-121
学習件名標目(ローマ字形) Kitazato,Shibasaburo
学習件名標目(漢字形) 北里/柴三郎
学習件名標目(典拠コード) 540268700000000
学習件名標目(カタカナ形) ムラサキシキブ
学習件名標目(ページ数) 122
学習件名標目(ローマ字形) Murasakishikibu
学習件名標目(漢字形) 紫式部
学習件名標目(典拠コード) 540501000000000
出版者 清水書院
出版者ヨミ シミズ/ショイン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shimizu/Shoin
出版典拠コード 310000174210000
本体価格 \1800
ISBN(13)に対応する出版年月 2020.8
ISBN 978-4-389-50130-3
ISBNに対応する出版年月 2020.8
TRCMARCNo. 20035762
『週刊新刊全点案内』号数 2175
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.8
ページ数等 143p
大きさ 26cm
別置記号 K
NDC8版 337.2
NDC分類 337.2
図書記号 アア
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3028
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202008
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 337.2
内容紹介 日本最初のお金って何? 戦争中は貨幣で戦闘機がつくられてたってホント? 古代から現代までの日本のお金の歴史と、日本のお札に登場する人物を、カラー図版とともに楽しく解説する。世界198か国・地域の通貨も紹介。
ジャンル名 31
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200831
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20200831 2020 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20200904
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 FGL
ISBN(13) 978-4-389-50130-3
児童内容紹介 貨幣がなかったころ、人々は物々交換をしていた。秀吉(ひでよし)は世界最大級の大判金貨をつくった。新通貨ができるたび偽造防止の技術は進化している…。日本の貨幣の歴史を、写真やイラストとともにわかりやすく解説。これまで紙幣に肖像が採用された人物の簡単な伝記や、世界198か国・地域の通貨の一覧表も掲載。
Go to the top of this page