Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 校内放送、ネタまつり!
タイトルヨミ コウナイ/ホウソウ/ネタマツリ
タイトル標目(ローマ字形) Konai/hoso/netamatsuri
サブタイトル 校内放送がもっと楽しくなる!
巻次
各巻のタイトル 365日、日々のネタブック
多巻タイトルヨミ サンビャクロクジュウゴニチ/ヒビ/ノ/ネタ/ブック
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Sanbyakurokujugonichi/hibi/no/neta/bukku
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 365ニチ/ヒビ/ノ/ネタ/ブック
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 729787600000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000003
サブタイトルヨミ コウナイ/ホウソウ/ガ/モット/タノシク/ナル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Konai/hoso/ga/motto/tanoshiku/naru
著者 さらだ/たまこ∥監修
著者ヨミ サラダ,タマコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 更多/玉子
著者標目(ローマ字形) Sarada,Tamako
記述形典拠コード 110000473280001
著者標目(統一形典拠コード) 110000473280000
件名標目(漢字形) 放送教育
件名標目(カタカナ形) ホウソウ/キョウイク
件名標目(ローマ字形) Hoso/kyoiku
件名標目(典拠コード) 511386300000000
学習件名標目(カタカナ形) ガッコウ/ホウソウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Gakko/hoso
学習件名標目(漢字形) 学校放送
学習件名標目(典拠コード) 540321500000000
学習件名標目(カタカナ形) コヨミ
学習件名標目(ローマ字形) Koyomi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540393300000000
学習件名標目(カタカナ形) キネンビ
学習件名標目(ローマ字形) Kinenbi
学習件名標目(漢字形) 記念日
学習件名標目(典拠コード) 540533800000000
出版者 教育画劇
出版者ヨミ キョウイク/ガゲキ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kyoiku/Gageki
出版典拠コード 310000165990000
本体価格 \3500
ジャンル名(図書詳細) 220010180000
セットISBN(13) 978-4-7746-3223-0
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.4
ISBN 978-4-7746-2263-7
セットISBN 4-7746-3223-0
ISBNに対応する出版年月 2022.4
TRCMARCNo. 22015234
『週刊新刊全点案内』号数 2255
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.4
ページ数等 47p
大きさ 28cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 375.19
図書記号
巻冊記号 3
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1329
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202204
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 375.19
内容紹介 毎日の校内放送を盛り上げよう! 放送のネタとしてすぐに使える365日の出来事や記念日、有名人や偉人の誕生日などを紹介する。その日にちなんだ話題から放送をさらに広げるアイデア、暦の豆知識も収録。
ジャンル名 37
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220408
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220408 2022 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20220415
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全3巻2配完結
利用対象 B3B5F
ISBN(13) 978-4-7746-2263-7
児童内容紹介 朝の登校時から下校時まで、さまざまな役目をはたしている校内放送。記念日、歴史的な出来事、季節の行事など、放送でみんなに伝えたくなるようなネタを、4月から順に365日紹介(しょうかい)。放送日はどんな日なのか、日付で調べてみましょう。有名人の誕生日や話題をさらに深める情報などものっています。
Go to the top of this page