| タイトル | 雨森芳洲 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アメノモリ/ホウシュウ |
| 著者 | 永留/久惠∥著 |
| 著者ヨミ | ナガトメ,ヒサエ |
| 著者紹介 | 1920年長崎県生まれ。長崎師範学校卒業。対馬の小・中学校教員・校長、長崎県立対馬歴史民俗資料館研究員を経て、芳洲会会長に。日本考古学協会ほかに所属。 |
| シリーズ | 西日本人物誌 |
| シリーズヨミ | ニシニホン/ジンブツシ |
| シリーズ巻次 | 14 |
| シリーズ巻次ヨミ | 14 |
| シリーズ著者 | 西日本人物誌編集委員会∥編集 |
| シリーズ著者ヨミ | ニシニホン/ジンブツシ/ヘンシュウ/イインカイ |
| シリーズ著者 | 岡田/武彦∥監修 |
| シリーズ著者ヨミ | オカダ,タケヒコ |
| 出版者 | 西日本新聞社 |
| 出版者ヨミ | ニシニホン/シンブンシャ |
| 出版地 | 福岡 |
| 出版年月 | 1999.11 |
| ページ数等 | 237p |
| 大きさ | 19cm |
| 価格 | ¥1500 |
| 書誌・年譜・年表 | 雨森芳洲年譜:p226~232 |
| 内容紹介 | 江戸時代中期、対馬藩の外交官として朝鮮との交流で「誠信の交わり」を説き、朝鮮通信使との好を通じて、善隣外交を実践した国際人・雨森芳洲。その生涯と哲学が今、現代の日韓関係のあるべき姿を示唆する。 |
| 個人件名 | 雨森/芳洲 |
| 個人件名ヨミ | アメノモリ,ホウシュウ |
| ジャンル名 | 哲学・思想・心理(10) |
| NDC9版 | 121.54 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 出版国 | 日本国(JP) |