本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

日本語は映像的である 心理学から見えてくる日本語のしくみ

  • ないよう 日本語は「省略が多い」「助詞を使う」などの特徴があるが、どうしてそれらの特徴が現われるのか? 言語獲得期の子どもと大人のやりとりの基本形、「共同注視」の視点から日本語の特質を解き明かした、新・日本語論。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
181113005 玉穂 一般⑩ 810 ク 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 日本語は映像的である
タイトルヨミ ニホンゴ/ワ/エイゾウテキ/デ/アル
サブタイトル 心理学から見えてくる日本語のしくみ
サブタイトルヨミ シンリガク/カラ/ミエテ/クル/ニホンゴ/ノ/シクミ
著者 熊谷/高幸∥著
著者ヨミ クマガイ,タカユキ
出版者 新曜社
出版年月 2011.10
ページ数等 10,182p
大きさ 19cm
価格 ¥1900
ISBN 978-4-7885-1258-0
内容紹介 日本語は「省略が多い」「助詞を使う」などの特徴があるが、どうしてそれらの特徴が現われるのか? 言語獲得期の子どもと大人のやりとりの基本形、「共同注視」の視点から日本語の特質を解き明かした、新・日本語論。
NDC9版 810.1
利用対象 一般(L)

かいたいひと

<熊谷/高幸∥著>
1947年愛知県生まれ。東北大学大学院教育学研究科(教育心理学専修)博士課程単位取得退学。福井大学教育地域科学部教授。専門は障害児心理学。著書に「自閉症からのメッセージ」など。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ