ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
181113005 | 玉穂 | 一般⑩ | 810 ク | 一般書 |
タイトル | 日本語は映像的である |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンゴ/ワ/エイゾウテキ/デ/アル |
サブタイトル | 心理学から見えてくる日本語のしくみ |
サブタイトルヨミ | シンリガク/カラ/ミエテ/クル/ニホンゴ/ノ/シクミ |
著者 | 熊谷/高幸∥著 |
著者ヨミ | クマガイ,タカユキ |
出版者 | 新曜社 |
出版者ヨミ | シンヨウシャ |
本体価格 | ¥1900 |
ISBN | 4-7885-1258-0 |
ページ数等 | 10,182p |
大きさ | 19cm |
NDC分類 | 810.1 |
内容紹介 | 日本語は「省略が多い」「助詞を使う」などの特徴があるが、どうしてそれらの特徴が現われるのか? 言語獲得期の子どもと大人のやりとりの基本形、「共同注視」の視点から日本語の特質を解き明かした、新・日本語論。 |