ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
181122368 | 玉穂 | 文学⑦詩・ア~ウ | 910.2 ワ | 一般書 |
タイトル | もうひとつのこの世 |
---|---|
タイトルヨミ | モウ/ヒトツ/ノ/コノ/ヨ |
サブタイトル | 石牟礼道子の宇宙 |
サブタイトルヨミ | イシムレ/ミチコ/ノ/ウチュウ |
著者 | 渡辺/京二∥著 |
著者ヨミ | ワタナベ,キョウジ |
出版者 | 弦書房 |
出版者ヨミ | ゲン/ショボウ |
本体価格 | ¥2200 |
ISBN | 4-86329-089-1 |
ページ数等 | 225p |
大きさ | 20cm |
NDC分類 | 910.268 |
内容紹介 | 人間に生きる根拠を与える、もうひとつのこの世とは何か。「石牟礼文学」の豊かさときわだつ特異性はどこから来るのか。半世紀におよぶ交流から生まれた「石牟礼道子論」を集成する。 |
タイトル | 『苦海浄土』の世界 |
---|---|
石牟礼道子の時空 | |
石牟礼道子の自己形成 | |
石牟礼道子小伝 | |
「思想家」石牟礼道子 | |
新たな石牟礼道子像を | |
生命の痛々しい感覚と言葉 | |
『苦海浄土・第二部』の真価 | |
『西南役伝説』と民話的語り | |
帰れない者たちの逆さ図 | |
水俣という文学風土 | |
詞章『不知火』の誕生 | |
海へ還った『不知火』 | |
『天湖』の構造 |