本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

日本の蚕糸のものがたり 横浜開港後150年波乱万丈の歴史

  • ないよう 平成26年6月に「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界遺産に登録され、日本の絹に関心が向けられている。農林水産省で蚕糸担当課長・局長を務めた著者が、日本の蚕糸業がたどった軌跡と日本の近代化に果たしたその役割を紹介。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
191014984 豊富 壁面3 632 タ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 日本の蚕糸のものがたり
タイトルヨミ ニホン/ノ/サンシ/ノ/モノガタリ
サブタイトル 横浜開港後150年波乱万丈の歴史
サブタイトルヨミ ヨコハマ/カイコウゴ/ヒャクゴジュウネン/ハラン/バンジョウ/ノ/レキシ
著者 高木/賢∥編著
著者ヨミ タカギ,マサル
出版者 大成出版社
出版者ヨミ タイセイ/シュッパンシャ
本体価格 \907
ISBN 978-4-8028-3164-2
ページ数等 95p
大きさ 19cm
NDC分類 632.1
内容紹介 平成26年6月に「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界遺産に登録され、日本の絹に関心が向けられている。農林水産省で蚕糸担当課長・局長を務めた著者が、日本の蚕糸業がたどった軌跡と日本の近代化に果たしたその役割を紹介。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ