ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
181151911 | 玉穂 | 一般⑬ | 449 エ | 一般書 |
タイトル | 江戸近世暦 |
---|---|
タイトルヨミ | エド/キンセイレキ |
サブタイトル | 和暦・西暦・七曜・干支・十二直・納音・二十八(七)宿・二十四節気・雑節 |
サブタイトルヨミ | ワレキ/セイレキ/シチヨウ/エト/ジュウニチョク/ナッチン/ニジュウハチ/ナナシュク/ニジュウシセッキ/ザッセツ |
著者 | 日外アソシエーツ株式会社∥編集 |
著者ヨミ | ニチガイ/アソシエーツ |
出版者 | 日外アソシエーツ |
出版者ヨミ | ニチガイ/アソシエーツ |
出版者 | 紀伊國屋書店(発売) |
出版者ヨミ | キノクニヤ/ショテン |
本体価格 | \6200 |
ISBN | 978-4-8169-2732-4 |
ページ数等 | 595p |
大きさ | 21cm |
NDC分類 | 449.81 |
内容紹介 | 西欧でグレゴリオ暦が採用された天正10年(1582)から、日本で太陰太陽暦が使われた最後の年である明治5年(1872)まで、和暦とグレゴリオ暦(西暦)が1日ずつ対照できる暦表。七曜などの基本的な暦注等も掲載。 |