
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 91139288 | 田富 | 情報・哲学 | 175 コ | 一般書 |
| タイトル | 靖國の精神史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤスクニ/ノ/セイシンシ |
| サブタイトル | 日本人の国家意識と守護神思想 |
| サブタイトルヨミ | ニホンジン/ノ/コッカ/イシキ/ト/シュゴシン/シソウ |
| 著者 | 小堀/桂一郎∥著 |
| 著者ヨミ | コボリ,ケイイチロウ |
| シリーズ | PHP新書 |
| シリーズ巻次 | 1159 |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版年月 | 2018.10 |
| ページ数等 | 382p |
| 大きさ | 18cm |
| 価格 | \1020 |
| ISBN | 978-4-569-84158-8 |
| 内容紹介 | なぜ日本人は「公」のために尽くすのか。祖先や先人たちを篤く敬うのか。聖徳太子から本居宣長、柳田國男まで、悠久の日本思想史を丹念に振り返り、日本人の「精神の核心」を解き明かす。 |
| NDC9版 | 175.1 |
| NDC10版 | 175.1 |
| 利用対象 | 一般(L) |
|
<小堀/桂一郎∥著>
1933年東京生まれ。東京大学名誉教授。文学博士。専攻は比較文化、比較文学、日本思想史。「若き日の森鴎外」で読売文学賞、「宰相鈴木貫太郎」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。
|