本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

動物園は進化する ゾウの飼育係が考えたこと(ちくまプリマー新書 327)

  • ないよう 永年動物園でゾウの飼育係を務めた著者ふたりが、人にもゾウにも優しい飼育方法を考えた。そこから見えてくる、未来の動物園の姿、ひいては野生動物との共生とは。ゾウの特徴や生態、飼育の歴史、ゾウも人も幸福な新しい飼育法などについて、飼育係の体験をもとに紹介する。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
182056176 玉穂 ティーン 489 カ 児童書  
92056295 田富 りか・どうぶつ 489 カ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 動物園は進化する
タイトルヨミ ドウブツエン/ワ/シンカ/スル
サブタイトル ゾウの飼育係が考えたこと
サブタイトルヨミ ゾウ/ノ/シイクガカリ/ガ/カンガエタ/コト
著者 川口/幸男∥著
著者ヨミ カワグチ,ユキオ
著者 アラン・ルークロフト∥著
著者ヨミ ルークロフト,アラン
シリーズ ちくまプリマー新書
シリーズ巻次 327
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.6
ページ数等 199p
大きさ 18cm
価格 \840
ISBN 978-4-480-68352-6
内容紹介 現存する3種のゾウの特徴や生態、使役動物として扱われてきたアジアゾウや動物園における飼育の歴史、ゾウも人も幸福な新しい飼育法などについて、永年上野動物園でアジアゾウの飼育に関わった著者らが体験をもとに紹介する。
児童内容紹介 永年動物園でゾウの飼育係を務めた著者ふたりが、人にもゾウにも優しい飼育方法を考えた。そこから見えてくる、未来の動物園の姿、ひいては野生動物との共生とは。ゾウの特徴や生態、飼育の歴史、ゾウも人も幸福な新しい飼育法などについて、飼育係の体験をもとに紹介する。
NDC9版 489.7
NDC10版 489.7
利用対象 中学生,高校生,一般(FGL)

かいたいひと

<川口/幸男∥著>
1940年伊豆大島生まれ。東京都恩賜上野動物園に41年間勤務。動物コンサルタント。
<アラン・ルークロフト∥著>
1947年イギリス生まれ。コンサルタントとして11か国30の動物園に関与する。

学習件名

学習件名 動物園
学習件名ヨミ ドウブツエン
学習件名 動物の飼育
学習件名ヨミ ドウブツ/ノ/シイク
学習件名 ぞう(象)
学習件名ヨミ ゾウ
学習件名 飼育係
学習件名ヨミ シイクガカリ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ