ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
181160280 | 玉穂 | 一般新書② | 166 カ | 一般書 |
タイトル | 道教思想10講 |
---|---|
タイトルヨミ | ドウキョウ/シソウ/ジッコウ |
著者 | 神塚/淑子∥著 |
著者ヨミ | カミツカ,ヨシコ |
シリーズ | 岩波新書 新赤版 |
シリーズ巻次 | 1848 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年月 | 2020.9 |
ページ数等 | 2,222,15p |
大きさ | 18cm |
価格 | \860 |
ISBN | 978-4-00-431848-4 |
内容紹介 | 老子の「道」の思想を起点に、さまざまな思想・運動をとりこみながら形成された道教。その哲学と教理を、「気」の生命観、仏教との関わり、日本への影響などの論点からとらえる。丁寧なテキスト読解に基づく総合的入門書。 |
NDC9版 | 166 |
NDC10版 | 166 |
利用対象 | 一般(L) |
<神塚/淑子∥著>
1953年兵庫県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中途退学。名古屋大学名誉教授。博士(文学)。専門は中国思想史。著書に「六朝道教思想の研究」など。
|