ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
91159656 | 田富 | 全集 | 212.6 エ | 一般書 | 貸出中 |
タイトル | 棚倉藩 |
---|---|
タイトルヨミ | タナグラハン |
サブタイトル | 要衡として陸奥国最初の幕府直轄領、復活の地。「大ケヤキ」と共にあった九家十八代の藩物語。 |
サブタイトルヨミ | ヨウショウ/ト/シテ/ムツノクニ/サイショ/ノ/バクフ/チョッカツリョウ/フッカツ/ノ/チ/オオケヤキ/ト/トモ/ニ/アッタ/キュウケ/ジュウハチダイ/ノ/ハンモノガタリ |
著者 | 遠藤/由紀子∥著 |
著者ヨミ | エンドウ,ユキコ |
著者 | 遠藤/教之∥著 |
著者ヨミ | エンドウ,ノリユキ |
出版者 | 現代書館 |
出版者ヨミ | ゲンダイ/ショカン |
本体価格 | \1800 |
ISBN | 978-4-7684-7168-5 |
ページ数等 | 206p |
大きさ | 21cm |
NDC分類 | 212.6 |
内容紹介 | 幼い藩主が続き、「左遷の地」と言われた棚倉城だが、転封後に着実に力をつけて出世した藩主が多い。立花宗茂、丹羽長重、内藤信照ら、藩幕体制を支えた九家十八代の活躍を紐解き、風説を払拭する。 |