ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
182068098 | 玉穂 | 児童③ | 491 サ | 児童書 | ||
92066154 | 田富 | しゅげい・りょうり | 491 サ | 児童書 |
タイトル | 嗅ぐのが楽しくなる鼻のひみつ |
---|---|
タイトルヨミ | カグ/ノガ/タノシク/ナル/ハナ/ノ/ヒミツ |
並列タイトル | The Magic of Nose |
著者 | さいとう/あずみ∥文と絵 |
著者ヨミ | サイトウ,アズミ |
著者 | 今泉/忠明∥監修 |
著者ヨミ | イマイズミ,タダアキ |
出版者 | 創元社 |
出版年月 | 2025.9 |
ページ数等 | 71p |
大きさ | 29cm |
価格 | \2500 |
ISBN | 978-4-422-41184-2 |
内容紹介 | 休みなく呼吸ができるのも、さまざまなにおいを嗅げるのも、鼻のおかげです。鮮やかなイラストを用いながら、鼻のしくみや動物の鼻のふしぎ、鼻を守るためにできることについて説明します。 |
児童内容紹介 | 毎日のように鏡で見ている、鼻。鼻ってなんのためにあるのかな?鼻の穴(あな)の中はどうなっているんだろう?「鼻がきく」ってどういうこと?いろいろな「におい」をどうやって嗅(か)ぎわけているの?動物の鼻と人の鼻はどこが違(ちが)うんだろう?鼻のひみつを紹介(しょうかい)します。 |
NDC9版 | 491.376 |
NDC10版 | 491.376 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
<さいとう/あずみ∥文と絵>
雑誌、書籍の編集プロダクションにて編集者として勤務したのち、イラストレーターに。
|
学習件名 | 鼻 |
---|---|
学習件名ヨミ | ハナ |
学習件名 | 嗅覚 |
学習件名ヨミ | キュウカク |
学習件名 | におい p8-9,32-39 |
学習件名ヨミ | ニオイ |
学習件名 | 声 p12-13 |
学習件名ヨミ | コエ |
学習件名 | 鼻水 p24-25,62-63 |
学習件名ヨミ | ハナミズ |
学習件名 | くしゃみ p26-27 |
学習件名ヨミ | クシャミ |
学習件名 | 動物の生態 p30-31 |
学習件名ヨミ | ドウブツ/ノ/セイタイ |
学習件名 | 香り p36-37 |
学習件名ヨミ | カオリ |
学習件名 | フェロモン p40-41 |
学習件名ヨミ | フェロモン |
学習件名 | 動物の形態 p42-55 |
学習件名ヨミ | ドウブツ/ノ/ケイタイ |
学習件名 | ぞう(象) p44-45 |
学習件名ヨミ | ゾウ |
学習件名 | 魚 p48-49 |
学習件名ヨミ | サカナ |
学習件名 | 鳥 p50-51 |
学習件名ヨミ | トリ |
学習件名 | は虫類 p52-53 |
学習件名ヨミ | ハチュウルイ |
学習件名 | 昆虫 p54-55 |
学習件名ヨミ | コンチュウ |
学習件名 | アレルギー p58-59 |
学習件名ヨミ | アレルギー |
学習件名 | 鼻の病気 p58-59 |
学習件名ヨミ | ハナ/ノ/ビョウキ |
学習件名 | 鼻血 p64-65 |
学習件名ヨミ | ハナヂ |