本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

駆込寺と村社会

  • ないよう 離婚を求める女性、喧嘩をした人…。江戸時代、人々は救済や謝罪・謹慎のために寺院へ駆け込んだ。村の紛争解決システムだった駆け込みとはどのようなものか。領主法との関係にも触れ、村社会と寺院の役割を見直す。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
181076596 玉穂 閉架書庫(一般) 322 サ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 駆込寺と村社会
タイトルヨミ カケコミデラ/ト/ムラシャカイ
著者 佐藤/孝之∥著
著者ヨミ サトウ,タカユキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2006.5
ページ数等 5,267,85p
大きさ 20cm
価格 ¥3300
内容紹介 離婚を求める女性、喧嘩をした人…。江戸時代、人々は救済や謝罪・謹慎のために寺院へ駆け込んだ。村の紛争解決システムだった駆け込みとはどのようなものか。領主法との関係にも触れ、村社会と寺院の役割を見直す。
NDC9版 322.15
利用対象 一般(L)

かいたいひと

<佐藤/孝之∥著>
1954年群馬県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程満期退学。東京大学史料編纂所教授。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ