ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
181071912 | 玉穂 | 閉架書庫(一般) | 802 カ | 一般書 |
タイトル | 漢字圏の近代 |
---|---|
タイトルヨミ | カンジケン/ノ/キンダイ |
サブタイトル | ことばと国家 |
サブタイトルヨミ | コトバ/ト/コッカ |
著者 | 村田/雄二郎∥編 |
著者ヨミ | ムラタ,ユウジロウ |
著者 | C.ラマール∥編 |
著者ヨミ | ラマール,クリスティーン |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版年月 | 2005.9 |
ページ数等 | 4,222p |
大きさ | 19cm |
価格 | ¥2400 |
内容紹介 | 「国語」の成立は近代の国家形成やナショナリズムと切り離して考えることはできない。言語とナショナリズムが織りなす「近代」を中国、台湾、朝鮮/韓国、ベトナム、日本の比較から解明。東京大学での講義をもとに編集。 |
NDC9版 | 802.2 |
利用対象 | 一般(L) |
タイトル | 漢字圏の言語 p1-13 |
---|---|
責任表示 | 村田/雄二郎∥著 (ムラタ,ユウジロウ) |
タイトル | 台湾の近現代と二つの「国語」 p17-33 |
責任表示 | 若林/正丈∥著 (ワカバヤシ,マサヒロ) |
タイトル | 国語・日本語・帝国 p35-51 |
責任表示 | 安田/敏朗∥著 (ヤスダ,トシアキ) |
タイトル | しゃべるな危険 p53-71 |
責任表示 | 平田/昌司∥著 (ヒラタ,シヨウジ) |
タイトル | 漢文の命脈 p75-91 |
責任表示 | 斎藤/希史∥著 (サイトウ,マレシ) |
タイトル | 近代中国における文学言語 p93-105 |
責任表示 | 伊藤/徳也∥著 (イトウ,ノリヤ) |
タイトル | 鬼を打つ p107-128 |
責任表示 | 中島/隆博∥著 (ナカジマ,タカヒロ) |
タイトル | 近代ベトナムにおける「漢字」の問題 p131-147 |
責任表示 | 岩月/純一∥著 (イワツキ,ジユンイチ) |
タイトル | 朝鮮語と漢字 p149-166 |
責任表示 | 生越/直樹∥著 (オゴシ,ナオキ) |
タイトル | 地域語で書くこと p169-192 |
責任表示 | C・ラマール∥著 (ラマ-ル,クリステイ-ン(LAMARRE,CHRISTINE)) |
<村田/雄二郎∥編>
東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は中国近代史。
|
<C.ラマール∥編>
東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は中国言語学。
|