本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

夜食の文化誌(青弓社ライブラリー 62)

  • ないよう 人の心を和ますとされたり、太る原因とされたりと、さまざまに語られる夜食はどのように日本に普及し、一つの文化として成熟したのか。文化的・歴史的な過程をたどりながら、夜食と日本人との関係に斬り込む。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
91105707 田富 閉架書庫 383 ニ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 夜食の文化誌
タイトルヨミ ヤショク/ノ/ブンカシ
著者 西村/大志∥編著
著者ヨミ ニシムラ,ヒロシ
シリーズ 青弓社ライブラリー
シリーズ巻次 62
出版者 青弓社
出版年月 2010.1
ページ数等 237p
大きさ 19cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-7872-3307-3
内容紹介 人の心を和ますとされたり、太る原因とされたりと、さまざまに語られる夜食はどのように日本に普及し、一つの文化として成熟したのか。文化的・歴史的な過程をたどりながら、夜食と日本人との関係に斬り込む。
NDC9版 383.81
利用対象 一般(L)

くわしいないよう

タイトル 「夜食」の文化研究事始め   p7-21
責任表示 西村/大志∥著 (ニシムラ,ヒロシ)
タイトル 「夜食」と階層   p23-73
責任表示 近森/高明∥著 (ニシムラ,ヒロシ)
タイトル 路地裏の夜食史   p75-108
責任表示 右田/裕規∥著 (チカモリ,タカアキ)
タイトル ラーメン史を「夜」から読む   p109-160
責任表示 井上/義和∥著 (ミギタ,ヒロキ)
タイトル 若者の夜食はどう変わってきたか   p161-195
責任表示 島岡/哉∥著 (イノウエ,ヨシカズ)
タイトル 地方からみた「夜食」   p197-233

かいたいひと

<西村/大志∥編著>
1973年兵庫県生まれ。広島大学大学院教育学研究科専任講師。博士(文学)。専攻は文化社会学、日本研究。著書に「小学校で椅子に座ること」など。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ