ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
181101780 | 玉穂 | 一般新書① | 515 ズ | 一般書 |
タイトル | 図解・橋の科学 |
---|---|
タイトルヨミ | ズカイ/ハシ/ノ/カガク |
サブタイトル | なぜその形なのか?どう架けるのか? |
サブタイトルヨミ | ナゼ/ソノ/カタチ/ナノカ/ドウ/カケル/ノカ |
著者 | 土木学会関西支部∥編 |
著者ヨミ | ドボク/ガッカイ |
著者 | 田中/輝彦∥〔ほか〕著 |
著者ヨミ | タナカ,テルヒコ |
著者 | 渡邊/英一∥〔ほか〕著 |
著者ヨミ | ワタナベ,エイイチ |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
本体価格 | ¥980 |
ISBN | 4-06-257676-5 |
ページ数等 | 280,5p |
大きさ | 18cm |
NDC分類 | 515 |
内容紹介 | トラス橋、アーチ橋、吊橋、斜張橋の特長から巨大な橋の架け方、特殊な機能の橋まで、知的興奮に満ちた「渡る」ための知恵とワザを紹介する「橋のレシピ」。 |